《 ラク♪楽♪整理収納 》はっぴ~♪な暮らしをお届けする

愛と勇気の整理収納アドバイザー 中筋真由美です

 

 

1日1放 ちゃんと使うために見直したもの

 

続けている【1日1放】は手放すために続けているわけではなくて

持ち方の見直しの一つの方法です

 

このしっかりした入れ物に入っているのはなんでしょう?

 

文具の引き出しの見直しでは彫刻刀を手放したのですが、

 

気になったものがもう一つありました。

 

学生の時に使っていたコンパス(建築学科でした)

 

昔、図面は全部手書きでしたから いろんな道具がありました

(あちゃ 40年くらい前ですわ)

image

 

図面は書かなくてもコンパスは使うことがあるだろうとおいてありましたが 結局使わないまま。

 

手放す???

 

でも!!!

今 パッチワークなどの製図にコンパスは必需品です。

 

精度の良いものを持ってたのに、なんで100均のコンパスを使ってたんだろー!

なんてもったいない!!!

裁縫のTool箱にいれて、しっかり使いましょ!!

 

反対に100均のコンパスは文房具スペースに入れました

 

見直すと

【自分のしたいこと】と【持っているモノ】とのミスマッチにも気がつきます

 

宝物を見つけた気分で

今度、丸をいっぱい描きたい衝動にかられます。

 

あかん、今のタペストリーを仕上げなくちゃ!!

 

岩出の文化祭にむけての作品の仕上に気合が入って

#今日もはっぴ~♪ 

 

年末に向けてのモノの整理のヒントになれば幸いです

 

 

11月30日(木)

ラク♪楽♪整理収納セミナー「年末が楽になるお片づけ」開催します

ぜひお友達といらしてください。クリックすると詳細がわかります

image

ホームページ