ラク♪楽♪整理収納で

はっぴ~♪な暮らしをお届けする

愛と勇気の整理収納アドバイザー&建築士の中筋真由美です

 

1日1放 18日目

 

 

 

 文房具の引き出しを整理していたら

【子どもが使っていた彫刻刀】がありました

 

私には道具をなかなか手放せない癖があります

色々作ることが好きなので、いつか使いたい気持ちが手放せないんですね。

 

消しゴムはんことかを作ったことがあるので また作るときに必要かも

ツレアイも先々なんか彫りたくなるかも。。。。

 

と、いろいろ使う可能性を探してしまいます

 

でもでも

 

これって 子どもが小学校で使っていたモノで 切れ味もそんなにいいものではありません

そういえばなんか木彫りの作品を作ってたなぁ

 

今日はお休みなので彫刻刀を前に

 

私   「これ、使うことある?何か作りたいって言ってたよね~」

ツレアイ「そうそう、なんか彫り物をしたいかなって思ってたんだよね」

私   「じゃ、置いとこか??」

ツレアイ「ホントにそういうことがしたくなったら、ちゃんと道具を買うよ」

私   「そうやね~~。いい道具の方がええわ。これは処分するね」

 

と ツレアイとも話して

これは手放すことにしました

 

自分だけでは思い切れなくても

【話すこと】が手放すことを後押ししてくれることもあります

逆に手放せないこともありますが、

そのときも【手放さない】理由をはっきりと確認することができます

 

誰かと話してみることもおすすめです

 

考えたら

子どもが小学生を卒業してからですから、20年くらい引き出しの奥に入っていたことになります

まぁ、よく長い間置いてあったもんです。。。笑

 

なんか作りたい気持ちも

ちゃんと向き合えば道具の手放せます

 

夫婦ですっきりして

#今日もはっぴ~♪ 

#今日もはっぴ~♪ 

 

年末に向けてのモノの整理のヒントになれば幸いです

 

 

11月30日(木)

ラク♪楽♪整理収納セミナー「年末が楽になるお片づけ」開催します

ぜひお友達といらしてください。クリックすると詳細がわかります

image

ホームページ