備前市茶道連盟から研修旅行で牧野植物園に行きました。会計監査もここででお役御免になるということもあってルンルンランランと・・・。

お店にあるようなお花は、お店に行けば見られます。目的は山野草でございます。団体旅行は時間が決められていますので、時間との競争です。温室のある南園には行かれず。コリャまた行かんとおえんぞな。

 

花はこれからでしょうか?それとも終わったか??
牧野博士命名の「ヤマトグサ」

 

オオトウカセン(通称 黄浜菊)
カセンソウ(歌仙草)なんでしょうが、黄浜菊といったほうがシックリしますね。

 

中国の大学生の記念植樹
「ホンコンヤマボウシ」

 

シタキソウ(舌切草)
ガガイモ科なのかキョウチクトウ科なのか、いったいどっち??
学名にジャスミン・・・とあるので、どおりで良い香りですね。

 

「ヒメユリ」
群生しないので、見つけにくいユリです。
個人で植栽しているのを見せていただくかでないと、

野山では観察できないユリです。

 

ウツボグサ

 

ハンカイソウ

 

ヤマアジサイ

 

シコクチャルメルソウ

 

キレンゲショウマ

 

ジョウロウホトトギス
牧野博士発見、高知県固有種だそうです。

 

キバナツキヌキホトトギス

 

ムラサキオオハンゲ
カラスビシャクかなぁ??と覗き込んだら、葉が違ってました。
付属物が、上にびゅ~~~ん!!と伸びています。

 

牧野博士ゆかりの植物。
サダソウ(佐田(多)草)

 

ミヤマヒキオコシ
岡山県北には「サンインヒキオコシ」があります。

モミジ平からすずのこ平の稜線。
バスの駐車場の向かって右側。

 

カンザシギボウシ

 

遠くに薄く四国山地

四国の山々も、登には厳しいけど、この山地おかげで、

瀬戸内には台風がきても激しくならない。