昨日、朝からいつもとは違う腹痛に襲われ?、

何かいけないもの食べたかなぁ・・当たったのかなぁ・・・と思いながら、

とりあえず直に治るでしょうと、仕事先へ向かいました。


でも、その後も一向におさまらず、冷や汗も出てきたので、

「今日は早退させてもらい、とりあえず病院に行こう。

はて、困ったな。

那須に来て、まだ内科に行ったことがない。

行ったのは、歯科医と皮膚科と耳鼻咽喉科。

内科ってどこにどこにあるんだろう・・・。」

と腹痛と戦いながら、頭の中ではいろんなことを考えていました。


とりあえず、いつも鞄の中に忍ばせている

「陀羅尼助(ダラニスケ)丸」を服用。

・・・知る人ぞ知る!?
那須高原で★うんと幸せ・・・metiluxのブログ

以前、奈良の吉野桜を見に行ったときに、お土産に買って以来、

私の常備薬になっています。


1300年前、大峯山中で、修行をしていた役行者が、

疫病が流行し人々が困っているのを助けるため、

山中の黄柏の木の皮を剥いて煎じ薬として人々に飲ませ

疫病から救ったらしい。

江戸時代には、和漢胃腸薬の妙薬として民衆の中に広まったとか。


陀羅尼経のように有り難い薬効があることから命名された

「陀羅尼助丸」


1回の服用が30粒。

え~そんなに?と最初は驚きました。

自宅用は、この蜂の巣のようなスプーンで掬って数えます。


外出先では、分包になっているものを持ち歩いています。

那須高原で★うんと幸せ・・・metiluxのブログ

以前、仕事先で、腹痛を訴える男性が、

「この辺に薬局ありませんか~??」と周りの方に尋ねていました。

まるで機内での

「どなたかお医者様はいらっしゃいませんか?」の状態です。


「陀羅尼助だったらありますけど・・・」と私が声をかけたところ、

「おっ関西の方ですか?」と聞かれ、

「陀羅尼助をご存じでよかったです。」と差し上げました。


即効性のある薬ではない筈ですが、その後その男性は、

普通に仕事にもどり、夕方にはすっかり腹痛もおさまったそうです。


そして、昨日の私も、服用後、頭でいろいろ考えているうちに、

腹痛もおさまり、どうにか、仕事をこなすことができました。


陀羅尼助、恐るべしです。