ちゃおー♡

いつも読んでくださって嬉しいです照れ
ありがとうございます♡

{CEBFC841-24BE-453C-8552-37DF76DB6430}






今日はね、お金じゃなくて子供の話




長男の通ってる幼稚園の同じクラスにね、
ちょっとというかかなり乱暴な男の子がいてね。

蹴ったり叩いたりは日常茶飯事で、
時にはお友達の顔を踏んだり
水筒で顔を叩いてしまったり


子供だから、
わざとじゃなくてもそういうことも
あるとは思うし、
うちの息子だって、お友達に痛い思いをさせちゃうこともあると思うからお互い様だとも思う。



けどけど、
お友達を蹴ったり叩いたり、
顔を踏んだりしてる場面をその子の親は
ちゃんと見てるのに、
『ダメだよー』って遠くから口で言うだけなのね。



で、ウチの長男は、
おっとりしてる方で、
どちらかと言うとやられる方。


でねでね、
今日そのお友達と長男が遊んでいて、
やはりその子に色々されてる場面を私もその子の親も見てた。


でもその子の親はやっぱり口で軽く注意するだけ。



でね、
私もその場面にいたんだけど、
何も言えなかったの。
小さい頃行ってた児童館でも、息子がおもちゃ取られたりしても、私は何も言えなかった。
ずっとずっと言えなくて、



やられるのは、
長男が気が弱いからだ。
気が弱いからやめて!って言えないんだ。って
長男にもっと強くなって欲しいって、
やめて!って言える子になって欲しいって思って接してきた。



だから、長男がそうやってやられる場面に
遭遇すると、すごくモヤモヤした。
やられる長男。
やめて!って言えない長男。
どうして。
どうして。
どうして言えないの??



でね、
今日の出来事を、モヤモヤした気持ちを
ノートに書き出してみました。




そしたらさ、
モヤモヤしてたのは、
私の問題だった。
滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗
ガビーーーン

{4541EE71-AC5B-452E-A3E5-8B14853E0D87}




息子がやられてる場面に遭遇しても、
何も言えない自分にモヤモヤしてたんだって。



何で言えないのかな?って掘り下げていくと、
ここでも出てくる、
嫌われたくない。っていう気持ち。
どんだけあるんだよ、嫌われたくない設定チーン



その子の親に何て思われるかな??
何か言ったら良い人でいられなくなっちゃうかも。



それが怖くて、ずーーーっとずーーーーっと
何も言えなかったんだって。



ほんとに情けなかった。
弱虫なのは私だった。
弱いのは私だった。



それを息子のせいにして、
もっと強くなれ!って
コントロールしようとしてた。



大事な大事な息子のことより、
人目を気にしてるなんて。


自分が言いたいことも
言ってやりたいことも、
人目を気にして言えないなんて。



ほんとに
心底情けなかった。




自分が言いたいこと言うのを我慢することで、
良い人でいられるという安心を得れる設定。



そんなんで得られる安心なんて、
ほんとの安心じゃないよね。



心の底から安心でいられるのは、
言いたいことが言える在り方。


言いたいことを言ってあげられる在り方。



そう在りたいって決めた。
めっちゃ怖いけど、
言える自分になる!!



そしたらきっと
息子も言える子になる気がする!!



言いたいこと言っても大丈夫なんだよ?
言いたいこと言ってもあなたの価値は変わらないんだよ?
例えそれで嫌われたとしても、それはその人と考えが合わないってだけ。
あなたの価値には関係ない。



自分にそう言ってあげよう♡



まずは私なんだ。
在り方のエネルギーが95%なんだから、
勇気をだして、
言える自分になったら、
ガラッと現実変わるだろうな。



つーかさ、
自分が言いたいこと言うのを我慢することで、
良い人でいられるという安心を得れる設定。



この設定のおかげでさ、
この現実だよね真顔


ずっとずっと同じ場面に遭遇するの、
自分のこの在り方のせいだよね真顔




はいっ!!
100%叶ってました!!!!!
{3840B23F-DBFF-485A-8EEA-9D663FEAE323}
ブシャアーーー!!!!!




ということで、
在り方の威力マジハンパないっす。


問題なのは、目の前の現実じゃなくて、
自分の在り方なんだね。



怖いけど、怖すぎてプルプルしちゃうけど、
絶対つぎは言う!!!!
頑張ります!!!!
今日もありがとうございます♡
tomoko