【講座内容公開!】パートナーシップに役立つ心理学講座『男性性・女性性』【申し込み〆切は明日1/1 | ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

◯恋愛・婚活がうまく行かない
◯彼氏はいつもダメンズ
◯音信不通、浮気される
◯いつも不倫や2番手の恋愛

こんな恋のお悩みはありませんか?

20年以上彼氏が途切れない モテ女♡恋愛心理カウンセラーが教える、本当に使える恋愛テクニック

こんにちは。

パートナーシップコンサルタント Studio Sou 竹内えつこです。

 

いよいよ講座の開催が明後日と迫ってきました。

 

 

パートナーシップに役立つ心理学講座 ベーシック・アドバンス 全10回

 

 

 

初回のテーマは『男性性・女性性』

 

今日は講座内容を公開しちゃいます^ ^

 

ご興味を持った方はぜひご参加くださいね。

 

お申し込み締め切り(入金締め切り)は明日、1/16(火)18:00です!

 

 

すぐに申し込みたい!という方はこちらから

 

 

 

 

昨日、公開した男性性・女性性のバランスチェックリストも良ければご覧くださいね↓

 

 

私の男性性・女性性のバランスは? バランスチェックリスト15項目

 

 

 

<<<男性性・女性性 講座内容公開>>>

 

皆さんも男性性、女性性という言葉を聞いたことがあると思いますが、私たちは誰でも男性性と女性性を持っています。

 

男性だから男性性しか持っていない、女性だから女性性しか持っていないということはありません。

 

誰の中にも男性性、女性性を持っていますが、人によってそのバランスが違ったり、発現の仕方が違います。

 

 

男性性の特徴は

力強さ、責任感、与えること、決断力、理論的思考、与える、リーダーシップ、持続力、瞬発力、大胆さ などなど・・・

 

 

一般的に「男らしい」と称されるものです。

 

多くの人が社会に出て働いたり、働いていなかったとしても他者と関わって生きていますよね。

 

この時に使われているのが男性性です。

 

なので、男性性がないと私たちは社会の中でやっていけません。

 

対して女性性は・・・

 

 

女性性の特徴は

柔らかさ、優しさ、ぬくもり、慈愛、包容力、感情、直感、感性、受け取る、つながり、女神性、母性、可愛らしさ などなど・・・

 

 

一般的に「女性らしい」と称されるものです。

 

女性性と一口に言っても色々あります。

 

肝っ玉母ちゃん、可憐なタイプ、色っぽいタイプ、人によって様々な発現の仕方があります。

 

私たちはそれぞれが男性性、女性性を持っているのですが、そのバランスが人によって違います。

 

そもそも私たちは誰から男性性、女性性を学んだのでしょうか?

 

それは私たちの両親からです。

 

一般的に私たちは、同性の親から男性性または女性性を学ぶと言われています。

 

一番身近にいる同性であるお父さんまたはお母さんと接しているうちに自然と『男性性・女性性ってこういうものなのか』ということを学んでいるのです。

 

なので、一番最初の私たちの男性性・女性性のモデルになっているのは両親なのですが、それが自分らしいのか?と言うと、それは違うかもしれません。

 

では『自分らしい』男性性・女性性とはどんなものなのでしょうか?

 

講座の中では

 

・自分の中の男性らしい、女性らしいところってどこ?

・周りから褒められることって何?

 

などを参考にしつつ、男性性・女性性のキーワードを使って『自分らしい』男性性・女性性を見つけていきます。

 

今ままで気づいていなかった『自分らしい男性性・女性性』が見つかると思いますよ^ ^

 

また、講座の中では『男性性・女性性のバランス』のお話もしていきます。

 

自分の中の男性性・女性性のバランスが乱れていると、パートナーシップにも悪影響を与えます。

 

男性性は自立、女性性は依存です。

 

私たち自立系武闘派女子は『自立系』だけに、男性性が優位になっている人が多いと思います。

 

そうすると、バランスを取るために女性性が優位なパートナーがやってくるのですが・・・それが自分に合っているかどうかは『??』ですよね。

 

『社会では仕方なく(?)自立しているけど、本当はパートナーに甘えたいのに〜!!!!』と心の中で叫ぶこともあるでしょう^^;

 

また『パートナーシップで依存の自分が出てくるのが嫌!!』と言う方もいるでしょう。

 

自分にぴったりのパートナーと出会う為に、パートナーと良い関係を築く為に、まずは自分の中の男性性・女性性のバランスを取ることが大切なのです。

 

男性性が優位になっている人は、どうやって女性性を高めれば良いのか?

 

女性性が優位になっていて男性性をもう少し鍛えたい!と言う人は、どうやって男性性を鍛えれば良いのか?

 

そんな具体的なお話もしていきます。

 

後半はパートナーシップのお話。

 

パートナーシップも男性性、女性性のバランスが大切です。

 

2人のバランスの取り方について。

 

男性性・女性性のバランスが乱れていることで起こるパートナーシップの具体的な問題についてもご紹介します。

 

今、あなたが抱えている問題は男性性・女性性の乱れが原因かもしれませんよ。

 

最後は女性性の特徴である感情を使ったコミュニケーションについて。

 

男女の違いや、男女間で起こるコミュニケーションのすれ違いやその解決法をお話しします。

 

======

 

こんな内容の2時間の講座です。

 

内容だけでなく、今回はワークも盛りだくさん!!

 

 

いつもパートナーシップだけがうまくいかない!!!

 

今年こそパートナーシップの問題をなんとかしたい!!

 

 

と言う方は、ぜひご参加くださいね。

 

講座のお申し込み締め切りは明日 1/16(火) 18:00までです。

 

単発受講もできますが、10回セットでのお申し込みはなんと20%OFF!!!

 

10回セットのお申し込み締め切りも明日 1/16(火) 18:00までです。

 

お申し込みはこちら↓

 

 

 

 

詳細はこちらからどうぞ↓

パートナーシップに役立つ心理学講座 ベーシック・アドバンス 全10回

 

 

 

 

講座でお会いできることを楽しみにしています^ ^

 

Studio Sou

竹内えつこ