昨日は実家のある自治体の支所に行って、母の戸籍謄本を取得してきました。

市役所ではなく、支所に行って正解合格


正直、どう書けば足りない部分が取得出来るのか分かっていなくてあせる

担当してくれた方が話を聞いてくれながら書き方を教えて下さったので、欲しかった部分の書類が揃いました。


この様な丁寧な対応は市役所ではしてくれない気がします(少なくとも私の住んでる自治体は無理ですね)


田舎だから業務にゆとりがあるって事もあるからでしょうが、気持ちにもゆとりがあるのでしょうね。


何度も法務局に出向いたりと大変でしたが汗うさぎ

今回は心からお役所の方にお礼を言いたい。優しい対応でホッとしました。


法務局の方に申請の予約の電話を入れたら珍しく若い女性が出てくれて電話対応感じも良かったです。


ちゃんと人間らしい人(無愛想じゃない人)居るじゃないの!

無愛想な対応しか出来ない人が電話対応するより、感じ良い対応出来る方が電話対応専門で居た方がいいじゃん。


予約が混みあっているそうですが、何とか今月中に申請終わりそうです。


父と支所に行ったので、帰りに町中華食べて父を送り届けてから実家近所のリサショへ。

品揃えが多いわけでは無いのですが、他には無いアイテムがポンと出てくるのです。


戦利品〜


DVDはなんと未開封びっくり1000円
推しが出てるのニコニコ

初期バニアの家具は全て未使用のシールがついてました。

全くビニールすら開けてない!!
何年ものよ!?これってなかなか凄いのでは。。。?


ランプのパーツの一部が経年劣化で凹んでしまっていますが、それ以外はとても綺麗ラブ


チェアーや家具類はどーるにもピッタリ。
やっぱり緑の家具好きだわおねがい

現行品ならクラシックのが好きですが、緑の家具って細かい装飾が無くても不思議とクラシックな雰囲気ある気がしますね。


パーツが凹んでいるランプは解体して自分で作り直しました。
ランプが灯る部分のパーツは天然石のビーズにしてます。




食器棚セットの中にカタログ入ってました。
小さいのでびよーんして見て下さいね。
お値段が全体的に安くて今がいかに物価高騰してるのか思い知らされますね。。。ガーン



毎週楽しみにしていた刀剣乱舞廻が最終回でした爆笑


終わり方的に続編期待しちゃうんですが。


続編云々の前に劇場版決定!!拍手

 

 

まだまだ終わらない爆笑