会社帰りにキャンドゥのミニミニお面を求めて寄ってみた際に、恐らく推し活用?のポーチを見付けて購入してみました。

今までどーるを外に連れ出す際に使うポーチが適当過ぎたので驚き


3体いけそうなのですが、髪のパーツの都合で2体が安心かな。
当然、中で動いてしまうのでハンドタオルとかクッションになる物を入れた方が良さげです。
内ポケットがあるからアクスタも一緒に持ち歩くのも良いかもニコニコ



持ち手付きのも購入してみましたが、ぬい入れたら顔が隠れるガーン
私にはこっちのポーチは無くても良かったかもしれません。。。
せっかく購入したので、使い方考えます。

本命のミニミニお面は、やっと揃いました爆笑
行った店舗が良かったのか、沢山あった♪
夏祭りな撮影するのが楽しみです照れ




リサショにも寄りましたが、水車のパン屋さんまだありました。
でも、今回も誘惑に負けなかった!!(笑)

代わりに全然おもちゃ系じゃない売り場で掘り出し物。
季節完全に無視なんですが(笑)
陶器の縁起物。
うちにある陶雛と同じメーカーさんの商品でした。

次のお正月は喪中だから使えませんが、お正月じゃなくても使えそうなものはねんどろ本丸に飾りたいです。
500円で購入しましたが、普通500円じゃ買えない。
いつもは見ない売り場も覗いてみると発見がありますね。


昨日の天気予報が大気が不安定で雷雨になるところもあるとの事だったので、ワークマンの撥水ガウチョを履いたんです。


しかし、私が外を歩く時には天気が回復してまたしても撥水ガウチョの役目無し無気力


もう何度目だろう?

天気が怪しい時に履くと何故か雨の中を歩くタイミングが無いあせる


まぁ、天気回復したお陰で発見も。



家の近くに生えている木に大量に実がついているのを見付けた。
雀が食べていたのでどうやら美味しい様子。

地面に落ちていた実をGoogleレンズ先生に見せたら桑の実と教えてくれた。

名前しか聞いた事がなくてどんなものなんだろう?と思っていたからベリー系な風貌が意外でした。


ナワシロイチゴの花もさいていた。

日中、車が行き交うような場所なのに植物豊富なのよね。
生きたいように生きると主張してるみたいで強いな。