5月25日の京都国立博物館

雲ひとつない快晴でした

 

 

期待でワクワク ドキドキの この場所

 

最終日の1日前で

長蛇の列かも?と思ったら全然 大丈夫でした

 

チケット売場に一緒に並んでるのは

 

3人組の40代くらいの欧米人女性

次に2人組の20代の欧米人男性

その次に

年配の欧米人ご夫婦

でもって自分

その後ろも欧米人(フランス語でした)

 

みなさん全員すごーく背が高くて...

 

 

館内を1周したあと 休憩しながら 考えました

自分 こんなに絵を見て感動しない人だったっけ?

 

向こうに見える三十三間堂へ行っちゃう?

 

だめだめ

名品がこれだけ一堂に会することも

めったにないこと

 

かつては格式高いお寺の秘宝で

昔なら一生 見ることもできない作品ばかりなんだから...

と思い直して閉館まで館内の作品を見てまわりました

 

そんなこんなで

時間をかけたら何とか分かるようになりました ほっ...

 

永青文庫から4作品

東京国立博物館から6作品

三井記念美術館と出光美術館からも

来ていました

 

 

いつもの噴水に

 

 

カモがいました

お水が冷たくて気持ちよさそうです

 

 

kitty mymelody kitty mymelody kitty mymelody kitty mymelody kitty