【じい散歩】しまなみ海道~広島 1日目 | 二郎のしょうゆは、カネシでした

二郎のしょうゆは、カネシでした

ラーメン二郎に魅了された者のブログです。

ニンニク入れますか?

二郎以外の事も書くと思います。。。

広島カープのセ・リーグ3連覇を見届ける(はずだった)旅行記っす。


3連休だったのでしまなみ海道で1泊してから広島市内に行くプランに。連休初日で新幹線も混雑。普通席が取れずにグリーン車での旅♪


福山まで新幹線を降り、少しぶらっと♪

この時点で広島カープのマジックは「3」。

3日間でマジック3つ減らせばいいんだから滞在期間中の優勝を100%確信してた...


つい前日まで雨予報だったのに、
突然晴れた広島県(^^)

レンタカーでしまなみ海道へゴー!!


瀬戸内の自然豊かな島々を結ぶ橋をドライブ。

生口島~因島~大三島~伯方島~大島と経由。
大三島から愛媛県なのかな?

 
初日の昼飯は大島にある道の駅「いきいき館」。


瀬戸内の海産物での七輪バーベキュー♪
水槽にある活き活きとした水産物から好きなのをピックアップ。

ヒオウギ貝!?

ヨダレ貝!?

サザエは量り売り。
一番デカいものを刺身でオーダー♪

元気な地エビ。

もっと元気な踊り食い用の地エビ。

カキはおばちゃんにチョイスしてもらった♪

ビュンビュン泳いでたアオリイカ。

ドリンクは愛媛らしいモノを♪

まずは刺身でリクエストしたものが完成!!

サザエ、タコ、アオリイカ。
サザエがコリッコリの食感で海の旨味が詰まってて格別旨いっ!!
アオリイカはネットリ濃厚。
生のタコも甘くて軟らか~♪

エビの踊り食い( ̄∇ ̄)
ピッチピチで暴れ出して、、、

滑落死(*_*;

カキはぷっくりとジューシー(^^)
寒くなったらもっと美味しくなるんだろうね♪

ヒオウギ貝は初めて食べたけど、ホタテよりしっかりした食感かな(^^)

ヨダレ貝、焼こうとしたら1個がいきなり歩き出してビックリ(@_@)

ヤドカリに乗っ取られてたみたいで、店員さんが交換してくれた(笑)


アオリイカのゲソは焼いて食べよう♪

七輪バーベキューに満足( ̄∇ ̄)

デザートは~

食後は瀬戸内レモンソフトクリーム。
思ってた5倍酸っぱくて目が覚めた(笑)


天気がすこぶる良くて島の展望台へ車でゴー。

亀老山展望台。
少しばかりの階段を登っていくと~


360℃の大パノラマ!!
すげぇキレイなんですけど(・∀・)


瀬戸内の島々と、しまなみ海道の橋が見渡せる絶景にしばしウットリ( ̄∇ ̄)

生口島で手作りされてた藻塩ジェラートが販売されてたんで食べます。
 
塩っぺ(>_<)

ジェラート自体に塩が練り込まれてると思うけど、店員の爺ちゃんが仕上げにフリフリしたのが少し多かったのかな(^^;)


島を後にし、四国本土へ上陸。
いきなり目に飛び込んできたのが~


世間を騒がせた加計学園 獣医学部だ!!

「加計ありき」の旅ではないのでスルー。

近くにある今治のイオンモールへ行ってみた。

柑橘系の充実っぷりがハンパない( ̄∇ ̄)


にんにく、デカい!!初めて見た(@_@)
愛媛の方、これ普通なんですか!?


至る所でバリィさん推し。

四国本土は深追いせず、日が落ちる前にこの日宿泊するしまなみ海道の大三島まで戻った。


この日宿泊したのは多々良大橋近くの民宿。


ひなびた田舎の民宿で美味しいご飯が食べたくて♪


「おこぜづくしコース」を(^^)
幼少期に食べた時はおこぜの恐ろしい顔に泣きそうになった記憶あり(^_^;)

こんな厳つい顔なのに、刺身はモッチリとして濃厚な甘みがあってすこぶる旨い!!

おこぜと言えば唐揚げは外せない!!
これが食べたくてね♪
刺身の食感とは全く異なるふんわりとした身が印象的(^^) 

おこぜの皮身は和え物で頂き大満足!!

次々と出てくる料理。
こちらは「たもり」という魚の煮魚。
初めて聞いた名前。あいなめに似てる食感♪

鯛の炊き込みご飯。
座席で炊き上げフタを開けると~
自分の最大の敵・油揚げが(*_*;

即、油揚げを皿に取り出して渋々食べた(^^;)

ごちそうさま!!
油揚げ入りの鯛込みご飯は無念だったけど、
おこぜを丸々2匹堪能できて大満足( ̄∇ ̄)