ラーメン二郎 亀戸店 | 二郎のしょうゆは、カネシでした

二郎のしょうゆは、カネシでした

ラーメン二郎に魅了された者のブログです。

ニンニク入れますか?

二郎以外の事も書くと思います。。。

心のホーム、新小金井街道店。
物理的なホーム、亀戸店。
※もちろん好きだから通ってます!


よく晴れた週末。
この日は所要があったんで近所にて♪

待ち3人か...
4番手の席はあんまり好きじゃないんだよな...


ちょっと時間調整してすぐに戻ったら~
あっという間に16番手に。。。
3rdロット確定。


11時08分オープン。
定刻11時00分より遅れてるものの、比較的早い方かな(^_^;)


券売機の上や横面が店主さんの趣味によって、日に日に賑やかになってますね(^^;)


亀戸店は奥側3席が個人的には居心地の良い席。
3rdロットだったんで奥3席へ念じていたら~


よし!!
3番席を確保♪



厨房は店主さんと新しめな助手さん。
麺上げ出来る助手さんは奥で賄いラーメン中。
3人いるなんて珍しいね(@_@)

生ニンニクNGな人用のフライドガーリック。

新しい助手さんはまだ野菜盛りが任されてないようなので、久しぶりに店主さん自らのトッピングで~


ラーメンラーメン @730円
ラーメン野菜ニンニク

野菜→豚→野菜のトッピングとなり、本店みたく豚が若干隠れる系の盛り。

テッカテカの液体アブラが非乳化の証。

ニンニク細かっ(*_*)
これは口臭キツくなる系だな(^_^;)


麺。

カタメ客3人後、しっかりと茹でられたためか、この日はオーバーボイル気味でヤワかった(^^;)

ナチュラルウェービー。

芯は皆無。
コシがなくてちょっと残念。。。


スープ。
非乳化。
豚ダシはしっかり感じられ、液体アブラも効いてて、麺を啜るときの風味良好(^^)


豚。
店主さんが漬け込んでた豚をトングで持ち上げたときに勝利を確信(・∀・)



優しく優しくカットされたヤワヤワな豚♪♪
この豚があるからこそ、通っていると言っても過言ではない。


これぞバラ肉の醍醐味!!
麺で感じたネガティブさが一気に解消(^-^)


そして~
何度も来てる亀戸店で、代名詞とも言うべき豊富な卓上調味料群の中で、実はほとんど使ったことのないのが「酢」。

左手にスマホ、右手に酢。
酢を入れてるとこを写真に納めようとしたら...
ドバっと出てもうた(*_*; 
写真もブレてる(;¬_¬)

想像以上に投入された酢のおかげで
想像以上にさっぱりテイストになった(^_^;)

今まで何となく使わなかっただけだけど、
酢はアリだねー(・∀・)

非乳化プカプカもやしを全回収して~
ごちそうさま(^^)

非乳化ラーメンに酢のコンビネーション。
さっぱりしてるね~

と思って退店したが、
3分後に香っていたのはニンニク臭でした
(;¬_¬)