ラーメン二郎 京成大久保店 | 二郎のしょうゆは、カネシでした

二郎のしょうゆは、カネシでした

ラーメン二郎に魅了された者のブログです。

ニンニク入れますか?

二郎以外の事も書くと思います。。。

土曜、ラーメン二郎京成大久保店へ。
  


京成大久保店の「味噌ラーメン」はもう幾度となく食べてるが、先週食べたラーメン二郎西台駅前店の「味噌ラーメン3.1」との比較を、記憶が新鮮なうちにしたかったためニコニコ


京成大久保店は仕事帰りの平日夜に来ているとこなんで、青空がなんだか新鮮な光景音譜



商店街も午前中は静か。

まだ10時過ぎなんで日陰だしあせる



到着。先客6人。

その6人はやっぱり眉鍋組(京成大久保店の超常連さん)の皆さん。

予想通り、笑顔が素敵なロマンスグレーのエイコク堂さんひらめき電球お久しぶりですニコニコ

他の皆さんは「はじめまして」だったんで、エイコク堂さんが紹介して下さったニコニコ

開店までの間、皆さんと楽しく談笑音譜
ってか、はじめましてなのに、
なぜこんなに温かいんだろうニコニコ
そして、ホント皆さん、京成大久保店への愛情がハンパなかったラブラブ!


どーでもいいが、京成大久保店の建物の上を見上げると、窓枠だけになってるんだが、いったいどーなってるんだろうはてなマーク



自分は夜訪問がほとんどだったんで、京成大久保店の助手さんは、眉店主の奥様(赤/黒/青縁メガネがお似合い♪)しかお会いしたことなく、昼メインの助手の「アイさん」というアジアンビューティーな方はお目にかかったことがなかった。

そのことを眉鍋組の皆さんに話すると、入口の下半分のガラスを見て、

「あの脚はアイさんですよ音譜

って目

脚で判別できるんだ目
すごいな。。。



11時定刻開店。
並びは30人超。



「いらっしゃいませ~ニコニコ



・・・



奥様(赤縁メガネver.)
じゃん!!





ズコーっ!!



やっぱり自分は店主奥様との
相性が宜しいようで(^^;)

奥様の笑顔、いつも癒されますニコニコ

笑顔で店主にも迎えられ、
目的の味噌の食券を提出。


店主横の席で、最もよく見える席に着席ニコニコ
セカンドロットだったんで、じっくり観察目

眉鍋組の皆さん含め、13人中11人が味噌、あるいは味噌つけ、という味噌味噌しい冬の風物詩(?)状態あせる


店主は、味噌専用の黒色丼に、

①しょうゆ
味噌ダレ
グルソー
白い謎の顆粒1
白い謎の顆粒2
⑥白ゴマ
⑦ラー油
⑧ニンニク

を流れるように投入音譜
④⑤は謎。
岩塩っぽく見えたが、う~ん。。。






ちなみに、
西台の味噌は、グルと、ボトルに入った味噌ダレを入れていたのは確認できたが、その他は高台の壁に阻まれて見れなかった。。。



麺上げを見守り・・・



そして、奥様からニンニク確認。
夕方、歯医者に行く予定だったんで、
ニンニク自粛(味噌は元々入ってるがあせる


ラーメン味噌ラーメン @800円
ラーメン野菜



野菜。

烏帽子岩を彷彿とさせる、
ややアシンメトリーなフォルム。


シャキシャキで、
そして、キャベツの甘味が強く、
めっちゃ食べられそうひらめき電球



スープ。

名物(?)のひったひたのギリギリ量かお

複雑な調味料のバランスが素晴らしい!!
やや甘めの味噌とカエシ、ラー油はホンノリとしたピリ辛、そしてグルのパンチ。
それら全てを、ドッシリとした乳化豚スープが見事にまとめてくれ、だ~い好きドキドキ

スープだけなら、完飲したい!!
でもまだ序盤戦も序盤戦あせる

大好きだから踏み出せない~
大好きだから臆病になる~



麺。


茹で時間7分半ほど。


平打ち&やんわりウェーブ。
すこぶる弾力があって、モチモチ感をこれでもか!ってくらい感じるニコニコ

平たく扁平な麺の断面は、、、

ブレたあせる


ブレた汗


垂れた叫び


諦めたガーン



豚。

京成大久保店独特の形状の豚。
3枚分と、細切れ多数。
味はしっかりと染み込んでおり、
「しっとり」の極みニコニコ



ごちそうさま♪


外に出ると、眉鍋組の皆さんが本日のラーメンの感想を楽しそうに述べあってた音譜
自分も入ってしばし談笑ニコニコ



西台の味噌は、オーソドックスでライトな味噌スープだが、豪快な豚と合わさった時の化学反応が図抜けており、後入れの風味豊かなショウガも楽しめ、豚を更に美味しく食べられる逸品。

京成大久保の味噌は、複雑で濃厚なスープで、全ての調和が優れており、スープが主役になりうる逸品。

やっぱり京成大久保店の味噌は唯一無二!!