食料自給率が低い日本の場合コロナの終息が長引くと食糧危機になるの? | love-junのブログ

love-junのブログ

聖書、陸上、防災、教育、女性問題などについて書いています。

マスクやトイレットペーパーだけではなく、国交が断絶した場合食料までも入ってこなくなれば…((+_+))

この頃、娘が作ってくれる玄米を食べて、味噌汁を飲んでいる。体重の移動はほとんどない。

学校給食で使う野菜などは、いろんなところで販売しているとのことだが他のパンや、肉、牛乳などはどうなのかしら?

冷蔵庫の中にある物は、いたまないうちに食べるように気をつけている。この際、乾物や保存食も使い切るように心がけている。

缶詰や麺類も少しずつ食べているが思ったよりストックが多いのに驚いている。

昨日は白きくらげがあったので緑まめと白きくらげ、生姜でスープを作ってみたが以外においしくなかった。

きくらげにはカルシームが多く含まれているとのことだが、茹でて、サラダで食べた方がおいしいようだ。

昨日は孫たちとランチに行ったが、結構お客はいて、このまま4月から普通の生活に戻るのかなーと思っていたが…

どうもそうではなさそうである。オリンピックも聖火はギリシアを出発したようだが、残念ながら開催は無観客と伝えられている。

相撲もそうだったが、無観客ではあまりにも寂しい。お客さんあっての頑張りということだろう。

私ごとで恐縮だが、私が新記録を出した中学三年生の時も兄と父がこっそり応援に来てくれていた。

みんなの応援があってこそ頑張れるような気がする。実力の100%は出せないのかもしれないと私は思う。

選手たちは試合の時間帯に合わせて練習をしたり、体調管理を続けていく。

私もなんでこんな時間に100mを何本も走らなくてはいけないのだろうと思いながら走っていた。

コーチであった塚本先生は出場時間に合わせて指導して下さっていたのだ。

今まで頑張って会場作りやいろんな施設を作ってきたことを思えば残念な気もするが観客なしのオリンピックは賛成できない。

新型コロナの長期化に向けて私たちは何をし何を取りやめるか延長するか真剣に考えなくてはならない。

食糧事情ばかりでなく、衣食住すべて変化するだろう。なんでも捨てていた時代は終わった。

もう一度私たちの暮らしを考えなくてはならない時が来ているようだ。

私もこの機会に必要な物、必要でない者を取捨選択していかなくてはいけないと反省している。北海道行きは中止になるだろう((+_+))