その後も〜



南国の海〜

ここに幸せの魚とやらが




いるらしいのですが、全然見つかりませんでした。

これで写真の中にうつっていたら
面白かったのですが
何枚か撮った写真にも



残念ながらうつってはいませんでした。




亀さんとぽんこちゃん。

今はコロナ禍で
↓みたいな展示は


触れなくなってしまったり閉鎖されているところも多いですよね。(T_T)(T_T)(T_T)

また、天井には


↑巨大化石の模型〜
これ、偶然にも今日!!
くまたん『あつ森』で化石発掘したから知ってます!!
アーケロンですよっ!
(これの説明の写真がないので、間違っていたらごめんなさい。m(_ _)m)


こちらのコーナーは〜



↓全然わからないし



まさかのオキアミ(南極じゃないオキアミは、それこそどこにでもいて魚の餌になってますよね。)

↑だとわかりづらいので



↑別のところには剥製?がありました。


さらに
閲覧注意なので
ばっちり撮れていたけど載せませんが

シワヒモムシという
完全に動物の腸じゃない?!という気持ち悪い生き物も。
ちなみに、こちらも興味ある方は
検索してもらえばわかりますが
こちらの「名古屋港水族館」が出てきますよ。

さらに!!

こちらも貴重な



↑他のペンギンよりひときわ大きい
皇帝ペンギン(エンペラーペンギン)

実は、このペンギン、日本には
こちらと『アドベンチャーワールド』にしかいないのです!!!

くまたんたち家族、
『アドベンチャーワールド』行ったことなくて
パンダも多量にいるんですよね!!!
いつか行きたいです!!!
(前々から行きたいと話していたのですがなかなか
場所やホテルや日程的になかなか実現せずに
今はまさかのコロナ禍ですし。(T_T)(T_T)(T_T))

あと、
これはくまたんからのお願いというか、ぜひ?!なのですが
長崎に「長崎ペンギン水族館」という水族館があるのですが、そこにはなぜだか
エンペラーペンギンはいないのです!!
(ちなみに、剥製のフジは、いらっしゃいます。)

なので、ぜひ
長崎ペンギン水族館なのだから
エンペラーペンギンもいて欲しいです!!
(豆知識として、絶滅危惧種などは、いろんな動物園や水族館などで実は分散して飼育していて、
公開はされていないけど、その動物園にいたりもするのです!!!)

そしてみんな大好き



チンアナゴ!!
そうそう、11月11日に
くまたんが、そういやー、ポッキーの日じゃん!!と話したら
ぽんこちゃんが、
チンアナゴの日だよ!と
覚えてました〜。

って、そのネタ、ブログに書いてたと思っていたら
書いてなかった〜。
いつかそのネタ書きます。
(ひとネタになりそうなので、脱線では書かず〜。)

半分だけトンネル風になっている水槽も〜


ぽんこちゃん変なポーズしてますが


ちょうど反射でも顔が写っていないものが!!

しかも、ぽんこちゃんが撮ってくれた写真に



↑どでかいくまたんとどでかい魚が
(ちゃんと、元の写真はくまたんもうさぎしゃんもきちんと顔まで撮れています。)

ちなみに、↑上の方の
皇帝ペンギンの話をぽんこちゃんに話したら
「くまたんみたい」と言っていて、
ぽんこちゃん自身、もしかして、それ水族館の時にも同じこと言ったかもしれない!と
思い出していました。

しかも!!
↑その魚大きいには大きいけど
くまたん比較だと、そうでもなかったのですが

その後のぽんこちゃんとの写真に




でかっ!!
ぽんこちゃん、謎のおしゃれポーズ。

そうそう、2020年の年賀状は
旅行に行った2020年になってから
やっとつくったので


↑こちらのうさぎしゃんとぽんこちゃんがきちんとうつっている版の写真を使いましたよ〜。

ぽんこちゃん、写真で一人だけだったり
実際に周りにお友達がいなかったりすると
ずんぐりむっくりだからか
年齢的に大きくみえるのですが、
実は〜

2019年だと小3なのですが

まさかの!!



↑当時でまだ120cmあるかないか!!!

今現在、小4の9月かなんかの検診でも
125cmあったかないかくらいでした。

そろそろ閉館時間だったので



お土産を買って

水族館の話はおしまいなので、

とりあえず
今回はこのへんで〜

まだまだつづく