ドラマ『居酒屋新幹線2』では、


北陸新幹線と上越新幹線の駅が舞台になっていました。


シーズン1からずっと観ていた番組です。


『居酒屋新幹線』と称して、


出張先で見つけた名産品や地酒を、帰りの列車内で楽しむ、といった内容で、


番組の最後にはドラマに登場した商品が紹介されます。


ドラマに影響されて、ひとりでぶらりと敦賀にやって来ました。



北陸新幹線 敦賀開業を数日後に控え、機運が高まっているようです。


**話は反れますが「機運が高まる」の「機運」の漢字は、


「気運」と間違いやすいですね。


「気運」の漢字も存在しますが、


この文章表現の場合は「機運」の方の漢字です。


昨日の時点で、敦賀開業まで9日。


日付が変わって今日で8日です。


京都や大阪の者からすれば、


サンダーバード1本で金沢に行くことができなくなって、


ちょっと面倒だなと感じたりもしています。


京都〜敦賀までは今までと変わらずサンダーバード。


新幹線に乗り換えて金沢へ。


西九州新幹線と同様に微妙ですよね。


長野方面に向かうのは便利になりそうです。


駅の近くの平和堂にも、街の紹介パネルがありました。


色々なことが変わっていく春です。