節分恒例の恵方巻を作りました。


食べ切れるかわからないので、全部で4本巻いてハーフサイズにカットしました。


結局全部食べ切りました(笑)


干瓢やしいたけを炊いたり、そういう本格的な具材は巻いていません。


今回は、卵焼き・焼豚・サラダ菜・いんげん・キャロットラペを巻いています。


焼豚は市販のスライスしてあるもの、


キャロットラペはサラダ用に作っておいたものを使いました。


上の写真では、人参と焼豚の区別がわかりづらいですね。


4本のうち1本は、普通にカットしました。


ご飯が部分的に黄味がかっているのは、わさびマヨネーズです。


朝から松尾大社と壬生寺の節分祭に行き、


恵方巻を作って食べた後には豆まきをして、年齢の数だけ豆を食べました。


忙しかったけど充実した1日でした。


春を迎える準備が整いました。