7月12日は函谷鉾・鶏鉾・菊水鉾・月鉾・長刀鉾の曳き初め(ひきぞめ)が行われました。



曳き初めとは、組み立てた山鉾を今期初めて試し曳きすることです。



まずは函谷鉾からスタート。




隣に写るビルと比較してもわかるように、かなりの高さがあります。



しかもガタガタと揺れます。



にも関わらず余裕の表情です。




曳き初めは一般の人も(女性も)参加できます。



みんな楽しそうでした。




四条烏丸交差点のあたりまで進んだのち、室町方向に引き返し、



距離を調整しながら会所前に戻りました。



***期間中、撮影データがどんどん増えていきます。
投稿が追いつかない量になりますので、
祇園祭以外の内容も間に差し込みながら、
8月〜9月くらいまでゆっくり時間をかけてアップしていく予定です。