前回の記事からの続きです。



赤間神宮の外拝殿。



お賽銭箱の前で手を合わせると、内拝殿が目に入ります。



なんと!外拝殿と内拝殿の間に水が張られていて、



こちらもまた竜宮城のような美しさでした。



撮影禁止ではなかったけれど、



霊験あらたか過ぎて撮るのをためらいました。



破風拝紋はやはり菊の御紋です。



金色の風鐸にも菊の御紋があしらわれています。



扁額には波を模った図案になっています。



拝殿側から見た水天門。



その向こう側には眩しく光る関門海峡。
(逆光で上手く撮れませんでした)



この日は2月とは思えない暖かさで、



悲しい歴史が起きたことが



嘘のように思えるくらいに海がきれいで、



尚更に悲しみを誘っているように感じました。



安徳天皇はもちろんのこと、



二位の尼や建礼門院は、どれほど切ない感情に苦しめられたことでしょう。



こういった背景が偲ばれる赤間神宮ですが、



気品溢れ、とても良い気が流れているように感じました。



いつかまた参拝に訪れたいと思わせてくれる神社です。