千葉県松戸市在住、飛騨高山出身の整理収納アドバイザー、中村真寿美です。
 
昨日は整理収納アドバイザー2級認定講座を開催。
 
兵庫県、鹿児島県、東京都から、素敵な方々にご参加頂きましたニコニコ
 
偶然にも、3名様は二人の小さなお子様がいらっしゃる子育てママ達。
 
3名様、とても意欲的、前向きな方々で、とても楽しく進行させて頂きました音譜
講座の中でもご質問があった、ご家族が片づけられないと言うお悩み。
 
ちゃんとモノの住所を決めているのに、
 
使ったらそこに戻してくれない。
 
いつもどこかに置くので、いざそれを使いたい時にとても迷惑する…
 
こう言うお悩みはどのご家庭にもあるのかもしれません・・・
理由として考えられるのは、
 
「片付け方がわからないから」と言う場合もありかと。
 
いつも片付けている身からすると当たり前のことなのに
 
「やり方がわからなくて散らかしてしまう」という事もあります。
 
そんな時、イラっプンプンとしますが、まずは怒らず、丁寧に片付け方を教えてみる。
 

また、何をどこに収納するのか、というルールについてもしっかりと共有する必要はあります。

 

これをご家族 (ほぼ旦那ウシシ)が把握していないことで、日々散らかってしまうことは少なくありません。

 

もし、何度も説明しても家族がルールを覚えてくれない、と言う場合は、その方法が複雑すぎるという場合も。

 

「こんな簡単なルールなのにどうして…ぼけー?」思うかもしれませんが、

 

自分が決めたルールが単純に思えることは当然のこと。

 

他人に決められたルールがなかなか飲み込めない、ということも珍しくありません。

 

そんな時は、ルールをもう少しシンプルにしてみる。

 

例えば、車のキーをリビングにある棚の上のカゴに入れると決めていたのを、

 

玄関近くの壁にフックを付けて、そこに掛けるようにしてみる、

 

とか、今までのやり方をちょっと変えて様子を見る。

 

それでも掛けてくれなければ、夫の動線を考えて、玄関の下駄箱の上にカゴを置いてみる。

 

結果、そこにキーを入れてくれるようになったら、褒めてあげる爆  笑

 

大人も褒められれば嬉しいはずウシシ

 

夫の片付ける意欲も出て来る可能性も!

 

片付けに対する価値観は人それぞれ。

 

いつでもどんな時でも100%、「使ったら戻す」ができるとは限りません…

 

かく言うワタシも、たまにモノをその辺において探し回ったりしていますてへぺろ

 

「元に戻してない」時に注目するのではなく、

 

「元に戻している」時に意識して注目するようにすれば、家族も片付けに対して前向きになれますよねビックリマーク

Manamiさん、Izumiさん、Mayukoさん、長時間のご受講、お疲れさまでしたニコニコ

昨日の食事

昼 講座の日(に限らずいつも)テヌキコンビニ弁当爆  笑

あ、でもこのセブンのビビンバ、美味しかったです

 

夜 長いもキムチ・ゴボウ、モズクスープ、納豆サラダ

 

最後までお読み頂きありがとうございました音譜

 

素敵な週末をキラキラ

 

ワタシは今から都内へ行ってきますラブラブ

 

今年も、5年連続で優秀講師に選ばれました。

 

☆こちら一押しの資格☆

 

2023年、片付けを学んでお家全体をパワースポットにしませんか?

たった一日で一生役立つ資格取得。
仕事にも生かせる人気の講座。
オンライン(Zoom使用)受講、絶賛開催中!
詳細は→こちら
 
 
 
※ライン@(ラインアット)

ご登録は無料です。

お陰様でご登録者数1,000人突破しました

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

日経新聞に掲載されました。

 

ネット記事はこちら

 

 

 

こちらは日テレZIP出演映像。

良かったらご覧下さいベル

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。ポチッとして頂けるともっと嬉しいですおねがいにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ

 

素敵な一日を音譜