千葉県松戸市在住、飛騨高山出身の整理収納アドバイザー、中村真寿美です。
 
昨日は整理収納アドバイザー2級認定講座を開催。
 
神奈川県、静岡県から素敵な方がご受講されましたキラキラ

 

我が家では犬を飼っているのですが、犬種はトイプードルとペキニーズのハーフ犬。

 

毎月トリミングサロンにお世話になっています。

 

ご受講者様の中にトリマーさんのご指導者の方がいらしたので、

 

今日はトリミングサロンでの整理収納の効果についてちょっと考えてみましたニコニコ

効果

①清潔な環境の維持

トリミング作業中の犬の毛や爪などが手早く片付けられるように、ごみ箱の位置など動線を考えて配置すると効率が上がる。

 

清潔な作業環境を保つことは大切。

 

サロンが清潔であることは、顧客の安心感や満足度、信頼感にも繋がる。

2. 安全性の確保

カットした毛や水などが床に残っていると、滑って転倒するリスクが上がる。

 

トリミングの道具なども適切な場所に置いて怪我のリスクを下げる。

 

安全なサロンは人間にとっても犬にとっても大切なこと。

3. 効率的な作業

トリミング用のハサミやブラシ、ドライヤーなどの道具をきちんと片付けることで、道具の紛失や劣化を防ぐことが出来る。

 

必要な道具をすぐに見つけることができ、作業効率が上がる。

 

ドライヤーやコンセントの位置も重要。

 

作業中、コードが引っかからないかなど確認も大切。

 

整理収納が行き届かないと道具を探す時間など全体の作業効率が低下し、仕事の質も低下する。

 

以上、3つの効果を考えてみました。

トリマーさんだけに限らず、

 

どんな職種も作業場の清潔さや安全性の確保、作業効率の向上、顧客満足度の向上などが重要とされます。

 

整理収納をする事で、これらのことが叶います。

 

つまりは5Sですねビックリマーク

 

整理、収納、掃除、清潔、しつけ

 

私は「しつけ」より、「習慣」のSの方が大切と感じますニコニコ

 

1日5分の習慣て本当に大切ですねラブラブ

 

Aikoさん、Yumiさん、長時間のご受講、お疲れさまでした音譜

昨日の食事

講座の日はいつものスーパーで買ったやつウシシ

 

夜は毎日テキトーゼスタイル

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

今日のワタシは午前中はリハビリでした。

 

今日も健康で素敵な一日をキラキラ

 

今年も、5年連続で優秀講師に選ばれました。

 

☆こちら一押しの資格☆

 

2023年、片付けを学んでお家全体をパワースポットにしませんか?

たった一日で一生役立つ資格取得。
仕事にも生かせる人気の講座。
オンライン(Zoom使用)受講、絶賛開催中!
詳細は→こちら
 
 
 
※ライン@(ラインアット)

ご登録は無料です。

お陰様でご登録者数1,000人突破しました

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

日経新聞に掲載されました。

 

ネット記事はこちら

 

 

 

こちらは日テレZIP出演映像。

良かったらご覧下さいベル

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。ポチッとして頂けるともっと嬉しいですおねがいにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ

 

素敵な一日を音譜