千葉県松戸市在住、飛騨高山出身の整理収納アドバイザー、中村真寿美です。
 
昨日は整理収納アドバイザー2級認定講座を開催。
 
愛知県、大阪府、東京都から素敵な4名様がご受講されました。

 

ご夫婦でのご参加の方もいらして、4名様とも意識高い方々でしたキラキラ

 

片づけ、となると、まずはモノを捨てる事が前提というほど、

 

私達の周りにはたくさんのモノ達が溢れています。

 

要らない、使わない、と分かっていても中々捨てられない・・・笑い泣き

 

これは全て心が関係しています。

 

捨てられない人の特徴は以下の5点。

  1. 過去の思い出や安心感を得るためにモノに執着する傾向がある。
  2. モノに価値や意味を見出している。
  3. モノを捨てることに対して、不安や心配がある。
  4. モノを捨てることができないことに対して、罪悪感がある。
  5. モノを管理することで自己肯定感を得る。
 
もっと分かり易く言うと

①「高かったから」「せっかく買ったのに」「お嫁入り道具だったから」「コレクション」

  →過去の投資を惜しむ気持ち(過去の思い入れ)

 

②「いつか使うかも」「捨てるとあとで後悔するかもしれない」

  →未来への不安

 

③「もったいない」「まだ使える」「まだ何かに使える」

  →使い切りたい気持ち

 

④「人からもらったものは捨てられない」「誰か使ってくれるなら」「目鼻のついたもの」

  →人や物への同情が強い

 

⑤「姿かたちがあるからゴミとして扱えない」「ゴミにすると環境に悪い、地球を汚す」

  →罪悪感

こう言う方々は、モノと向き合うと慎重に考える癖があるのだと感じます。
 
なので、慎重に考えることを意識的に減らしては如何でしょうか?
 
「ま、いっか」と考えてみるウシシ
 
あまり考え過ぎてしまうと中々作業が進まない事態になるので、
 
あとは、スピード感を意識的にアップさせてみる。
 
「今日中にここだけは終わらせる」と言った感じアップ
 
最初はちょっと勇気が必要ですが、手放す事を意識的にチャレンジすると、欲しい結果を得られるようになります。
 
自分にとって手放しやすいものから、無理せず自分のペースで始めるのがお薦めです!

そしてルールを決める事で捨てられるようにもなります。

【ワイシャツの捨てる頻度/年2回、使用頻度順に掛ける】

 ワイシャツは処分の目安が分かるように使用頻度順に掛ける。

 我が家のオットは捨てるのが苦手なので、

 ・ワイシャツは、洗濯してアイロンをかけたら右側に掛けていく。

  着る事のないワイシャツは左側にたまっていくので、悩まず処分。

 

【衣類の捨てる頻度/シーズン前に年2回】
 衣類は夏と冬のシーズン前に見直して不要なものはムダなく活用。
 全てフリマアプリに出す。
 
【タオルの捨てる頻度/年2回】
 掃除用の古布にします。
 古布用タオルは、洗面所の上の棚で取っ手付きのカゴに入れてストック。
 適量をカットしてキッチンへ。使いきったらストックから補充。
 
【乾物や調味料の食材の見直し頻度/月1回】
 食材のストックは引き出しで保管し、見直しを簡単に。

 粉類や乾物、パスタ、油、調味料など食材は、深さのある引き出しで保管し、月に一度見直し。

 賞味期限がきれそうなものから使う。

 使いかけのものは、カゴにひとまとめして、見える化しておく。

 

【冷蔵庫の食材の見直し頻度/週1回】

 買い物をしてきた都度、冷蔵庫をチェック。

 7割収納を目指して、食品ロスを防ぐ。

 

【プリント類の捨てる頻度/週1回】

 子供さんのいるご家庭での学校のプリントは扉裏を活用。

 扉裏にクリアファイルをテープでとめ、差し込み式のプリント置き場にする。

 

以上、ご参考までニコニコ

昨日の食事

昼 講座の日はいつものスーパーでかったやつウシシ

 

夜、こんにゃく麵でお蕎麦感覚爆  笑あとはノコリモノーゼ

 

最後までお読み頂きありがとうございましたニコニコ

 

週の始め、月曜日ビックリマーク

 

素敵な一日をキラキラ

 

今年も、5年連続で優秀講師に選ばれました。

 

☆こちら一押しの資格☆

 

2023年、片付けを学んでお家全体をパワースポットにしませんか?

たった一日で一生役立つ資格取得。
仕事にも生かせる人気の講座。
オンライン(Zoom使用)受講、絶賛開催中!
詳細は→こちら
 
 
 
※ライン@(ラインアット)

ご登録は無料です。

お陰様でご登録者数1,000人突破しました

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

日経新聞に掲載されました。

 

ネット記事はこちら

 

 

 

こちらは日テレZIP出演映像。

良かったらご覧下さいベル

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。ポチッとして頂けるともっと嬉しいですおねがいにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ

 

素敵な一日を音譜