千葉県松戸市在住、飛騨高山出身の整理収納アドバイザー、中村真寿美です。
 
毎回片づけ講座で質問タイムを設けますが、
 
そのとき必ずと言っていいほどに出るご質問。
 
それは「捨てられないモノ」に対するご質問。
 
中でもアルバム。
 
60歳以上の方のお宅にはアナログの写真が大量にあるはず。

 

 

子供の成長記録の写真、家族旅行の写真、仕事の写真、趣味の写真など。

 

その量は20冊から60冊ほどあったり、多いお宅では100冊以上ある事も。

 

スマホで撮った写真は簡単に削除できるのですが、

 

現像されてアルバムに貼ってあると中々捨てられないあせる

 

「ずっと納戸にしまってあるアルバム、どうしよう?」

 

と精神的にも物理的にも負担になってしまいます。

 

そんな時は
 

心の支えになる写真、たくさんの写真の中でも大好きな写真だけを保管しておく、という手もあります。

 

それらの写真を集めてベストショットアルバムを作ってみるのも良いかと。

 

以前、片付け講座で、とある初老の男性。

 

1年前に先立たれた奥様の写真が中々捨てられないと仰っていました。

 

私の講座を聞いた後に、1枚1枚写真と向き合って、大好きな写真100枚だけ残すと決めて、

 

1冊のアルバムにまとめたと仰っていました。

 

思い出を凝縮していく作業という感じです。

 

その作業をし終えたあとに、思い切って他のアルバムや写真を捨てたら、気持ちが楽になったそうです。

 

モノを整理する事で心の整理に繋がるのですね。

 

他にはアルバム写真をデジタル化するという方法もありますが、

 

デジタル遺品にならないようにする努力は必要です。

 

その他には神社などでお焚き上げをして貰うと言う手段もありますから、

 

住んでいらっしゃる地区の神社などに問い合わせてみて下さいニコニコ

 

以上、簡単アドバイスでしたラブラブ

昨日の食事

645日目 お昼 焼き立てチーズ入りフランスパン、完食爆  笑

 

夜 お味噌汁にアオサを入れたら、美味しかったです。

 

最後までお読み頂きありがとうございましたニコニコ

 

今から三井ホームに打ち合わせに行ってきます。

 

また長くなりそう…

 

今日も素敵な一日をキラキラ

 

 

今年も、5年連続で優秀講師に選ばれました。

 

☆こちら一押しの資格☆

 

2023年、片付けを学んでお家全体をパワースポットにしませんか?

たった一日で一生役立つ資格取得。
仕事にも生かせる人気の講座。
オンライン(Zoom使用)受講、絶賛開催中!
詳細は→こちら
 
 
 
※ライン@(ラインアット)

ご登録は無料です。

お陰様でご登録者数1,000人突破しました

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

日経新聞に掲載されました。

 

ネット記事はこちら

 

 

 

こちらは日テレZIP出演映像。

良かったらご覧下さいベル

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。ポチッとして頂けるともっと嬉しいですおねがいにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ

 

素敵な一日を音譜