千葉県松戸市在住、飛騨高山出身の整理収納アドバイザー、中村真寿美です。

 

ホテルライクな暮らしって憧れる。

 

無駄なモノが一切置かれていなくて、洗練された雰囲気の部屋。

 

とは言っても、暮らすとなると生活感溢れたモノに囲まれて、無駄なモノを一切置かないなんてのは無理あせる

 

ホテル、と言えば、泊まる場所だから

 

自分の暮らしの中でホテルライクな所に挑戦するなら寝室。

 

試しやすい部屋かも。

 

寝室は、人の目に触れないからこそ、自分好みの空間づくりができる場所。

 

ホテルで良いなぁと思うのは洗面所も。

 

良いなぁと思う箇所は

・タオル掛けの位置、我が家は後ろにあって取りづらいけど、上の写真の洗面所は真横にあって良いなぁとか。

 

・洗面所の下が空いているとゴミ箱やカゴが置きやすい、とか…

 

収納目線で見ても、ホテルの部屋って学ぶことが多いラブ


下の写真はお風呂

お風呂でいいなあと思った所は、

 

・お風呂も内装の色の取り入れ方。

・ドアが透明だと清潔感あって良いなぁ。

・ドアに足ふきマットが掛けられるフックがあって良いなぁ

 

シャンプーとか置く棚も、これだと掃除がしやすいなぁとか…

 

あと、一番良いなぁと思ったのはドライヤーがReFaラブ

 

 

なんとヘアアイロンとカール用アイロン、2台ともReFa

 

他良いなぁと思ったのは、このフック。

 

フックを下におろせばハンガー掛けになる所。

 

玄関傍にハンガー掛けがある事と、靴ベラベラかけがある所。

これ、動線的にかなっていてとっても良いOK

 

普段何気に泊まっているホテルも、掃除目線、収納目線、インテリア目線で見ると

 

本当に考えられて作られている空間なのだなぁと改めて思う。

 

ホテルが居心地よく感じるのは、こういった色々な事を取り入れられているからこそなのかな。

 

さて、我が家も居心地よい空間創り、まずは小さな空間からトライしてみようかな音譜

昨日の食事

640日目 昼は娘と鎌倉パスタでがっつり

 

夜は サラダとゆず茶で

 

最後までお読み頂きありがとうございましたニコニコ

 

今から三井ホームへ行ってきます。

 

皆様素敵な一日をキラキラ

 

今年も、5年連続で優秀講師に選ばれました。

 

☆こちら一押しの資格☆

 

2023年、片付けを学んでお家全体をパワースポットにしませんか?

たった一日で一生役立つ資格取得。
仕事にも生かせる人気の講座。
オンライン(Zoom使用)受講、絶賛開催中!
詳細は→こちら
 
 
 
※ライン@(ラインアット)

ご登録は無料です。

お陰様でご登録者数1,000人突破しました

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

日経新聞に掲載されました。

 

ネット記事はこちら

 

 

 

こちらは日テレZIP出演映像。

良かったらご覧下さいベル

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。ポチッとして頂けるともっと嬉しいですおねがいにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ

 

素敵な一日を音譜