千葉県松戸市在住、飛騨高山出身の整理収納アドバイザー、中村真寿美です。
 
実家、飛騨高山の寿々やの店内。

 

56年の歳月が経つ。
 
当時のままを維持しながら、姉と甥たちが一生懸命に守っている。
 
私がまだ小さかった頃、当時、叔母が店の切り盛りをしていた。
 
あの頃から活気のあるお店。
 
大学生の時は寿々やで良くバイトもした。
 
飛騨の家具、高山の渋草焼、小糸焼の食器で全て統一。
 
父に連れられ、陶芸の工房にも良く行ったことを思い出す。
 
当時としては斬新な店内のインテリア。
 
叔母と母のセンスが光っていた。
 
飛騨の伝統工芸を活かしながら、木の温もりのある素敵な店内。
 
料理は郷土料理、飛騨の味噌に赤かぶ、飛騨牛、山菜。
 
メニューも母や叔母が考案したのかと思う。
 
そして守兄さんがその味を引き継ぎ、新しい風を吹き込んだ。
 
その兄さんも2年前に亡くなってしまった…
 
今は甥たちがそれを引き継ぎ、若い感覚も取り入れながらも、
 
古いモノをきちんと守りながら店を繁盛させている。
 
そんな思いを巡らしながら、
 
寿々やの店内を見回すと何かしら感慨深いモノがある。
 
座敷だった場所は椅子席に。
外人客が多いこの店にとっては大切な事。

 

この花瓶、ずっと昔から。

花瓶の裏側が、仏様の顔に見えると亡くなった叔母がいつも見せてくれた。

 

兎の額も当時のまま。

 

味噌焼き用のコンロには亡くなった母の絵が貼ってある。

母さん、たくさんたくさん絵を残していった。

 

寿々やの暖簾のロゴ、陶芸家の長倉さんのデザインだった記憶がある。

 

この店は沢山の人達が見守っている気がする。

 

毎日たくさんの観光客で賑わいを見せるお店。

 

忙しい事は良い事だけど

 

Manako姉ちゃん、こうちゃん、てっちゃん、どうか体を大切に。

 

寿々やはこの先も、飛騨の伝統を引き継ぐお店として繁栄していくと感じます照れ

 

こちらは先日入った高山さん町通りのカフェ。

 

古さを残しながらも店内は木の温もりあるインテリア

 

このお店、寿々やのようにずっと続くと良いなぁ。

568日目 いつものお昼に戻りました爆  笑アルモンデチーズ焼き

 

夜 簡単テキトーゼ

 

最後までお読み頂きありがとうございましたニコニコ

今年も、5年連続で優秀講師に選ばれました。

 

☆こちら一押しの資格☆

 

2023年、片付けを学んでお家全体をパワースポットにしませんか?

たった一日で一生役立つ資格取得。
仕事にも生かせる人気の講座。
オンライン(Zoom使用)受講、絶賛開催中!
詳細は→こちら
 
 
 
※ライン@(ラインアット)

ご登録は無料です。

お陰様でご登録者数1,000人突破しました

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

日経新聞に掲載されました。

 

ネット記事はこちら

 

 

 

こちらは日テレZIP出演映像。

良かったらご覧下さいベル

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。ポチッとして頂けるともっと嬉しいですおねがいにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ

 

素敵な一日を音譜