千葉県松戸市在住、飛騨高山出身の整理収納アドバイザー、中村真寿美です。

 

皆様、エンディングノートってご存じですか?

 

エンディングノートとは、終活に関する自分の考えや希望などを残しておくためのもの。

 

自分の死後、家族が困らないように手続きに必要な情報を書いたり、葬儀や介護に対する考えをまとめたりするものですが、

 

どうも死を前提にしてしまうと、辛くなってしまいがちなので、

 

ワタシは考えを変えて

 

「エンディングノートは自分にとっての未来ノート音譜

 

と言うとらえ方をすると、書いていく間も楽しくなるのかと思いますラブラブ

 

エンディングノートには、「こう書くべき」「この項目を記載するべき」といった作り方の決まりはありません。

 

エンディングノートの形式や記載内容は、自分で自由に決められるのが特徴。

 

エンディングノートは、市販品を買っても自分でノートを作ってもOK音譜

 

 

 

 

項目に縛られず自由にエンディングノートを作りたい場合は、白紙のノートを買うのがおすすめですニコニコ

 

何も書かれていないノートなら、書きたい項目だけを記入するのもOK。

 

スマホのメモ帳やアプリ、パソコンのソフトなど、デジタルデータとしてエンディングノートを作成する方法もあります。

 

エンディングノートに書いておきたい項目

  • 自分の基本情報
  • 遺言書の有無
  • 財産や資産について
  • ペットについて
  • 家族や友人への感謝
  • 葬儀について
  • お墓や埋葬について
  • 医療や介護の希望
  • 親しい人の連絡先
  • ローンや定期購入サービスについて
  • パソコンやスマホのID・パスワード

エンディングノートに書いておきたい基本情報

  • 氏名
  • 生年月日
  • 現住所
  • 本籍地
  • 家族構成
  • 血液型
  • 趣味や特技
  • よく行くお店
  • 大切な思い出
などなど。
 
ご自分が思いついたことを書きとめておくことで、備忘録にもなりますよねウインク
 
そのエンディングノートですが、
 
書くビックリマークとなると、ついつい後回しになって、書く時間を確保する事がないまま終わってしまう…なんてこともあせる
 
そんな時はエンディングノートを書く時間を無理にでも作るのが一番ラブラブ
 
な訳で、
 
今回、生前整理アドバイザーとしてご活躍の伊東眞理子先生をお呼びしてご指導頂きながらの
 
「 エンディングノートの書き方講座」なるものを企画いたしました。
 
【一緒に書こう!エンディングノート講座】 
音譜エンディングノートとは自分の人生の未来ノートです。 
ご一緒に、未来志向のノートを書いてみませんか?
 
生前整理アドバイザーとしてご活躍の伊東眞理子先生をお呼びしてご指導頂きます。 
 

 日時:6月23日(金) 10時から11時30分 

 場所:アミュゼ柏会議室B (柏駅より徒歩7分)
   アミュゼ柏HP→アミュゼ柏 (amuserkashiwa.jp)
 参加費:2000円 
 エンディングノート代: 860円(必要な方)  
  ご自身のノートがある方はご持参下さい。 
 ※お支払いは当日現金のみ。 
 ※7名様限定 (先着順です)
 
参加ご希望の方はこちらライン@にご登録いただき、個別にメッセージを下さい。
下矢印下矢印下矢印

友だち追加

※ライン@(ラインアット)

ご登録は無料です。

お陰様でご登録者数1,000人突破しました

 

☆こちらも一押しの資格☆

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

今年も、4年連続で優秀講師に選ばれました。

コロナの心配なくオンライン受講できます。

2023年、片付けを学んでお家全体をパワースポットにしませんか?

たった一日で一生役立つ資格取得。
仕事にも生かせる人気の講座。
オンライン(Zoom使用)受講、絶賛開催中!
詳細は→こちら
 

 

 

 

 

日経新聞に掲載されました。

 

ネット記事はこちら

 

 

今日は午前中、講座でした。

いつもの食事です。

 

娘とカフェで。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。ポチッとして頂けるともっと嬉しいですおねがいにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ

 

素敵な一日を音譜