こんにちはー!カナヘイうさぎ晴れとびだすうさぎ2

今日はおそらく高温期4日目。
HCGでAIH翌日には排卵したと思うのですが、なかなか体温が上がりませんでした。

高温期3日にして二度寝後の体温からやっと上昇。
それまでは中温期みたいな体温で安定していました(笑)
そんな体温の安定は要らない。
あとはデュファストンの力で着床を助けて頂いて結果を待つのみです。

あまりにも体温が上がらないから、ネットで先生に質問できるサイトで質問してしまったよ。

卵胞が20mmあってHCGを打ったなら排卵しているとの事で、黄体機能不全と言われました。
でも、グラフを見返すと黄体機能不全は毎回ではなさそう。

陽性を見れた周期も上がりが遅く、無排卵を心配していました。
半分諦めてた周期に陽性が見れたから、今回も最後までは諦めずにいようと思います。

排卵はおそらく翌日にされたというネット先生の見解でしたが、体温があまりにも上がらないので心配になり、AIH→シリンジ→シリンジで保険かけておきました。

もしかしたら、無排卵じゃないか、空胞なのか、卵胞が育ち過ぎてしぼんだのかとかマイナスな事ばかり考えてました。

デュファストンの飲み忘れが無いよう気を付けます。
{8D300AFF-8837-4DCB-A0FB-E8006F504E2D}
年配の方みたいだけど、日にち記入で飲み忘れ防止(笑)逆さに書いてるあんぐりうさぎ


 今日は歯医者だったのですが、レントゲン画像がかなり前に撮った物だからレントゲンを撮らせてくださいと言われ、仕方なく妊活をカミングアウトして高温期中なので今回は撮らないことになりました。
できることならカミングアウトしたくなかったですが、仕方ないです。
直ぐに妊娠できたらカミングアウトしても全然いいんですけどね。

{3DDA2929-4558-46D7-B9D4-8B2B5118908E}


{4DFE92EB-ACAD-4642-94F2-C6EF8E2CC815}

では、またとびだすうさぎ2ラブラブ