何か色々ありすぎて…
何から書いていいのかわからないなぁ~(>_<)
10月から郡山市内の小中学生(希望者のみ)にガラスバッジが渡されました

今さら感が強いですが…バッジ着けないよりはいいのかな…
でも、自分の子どもが『モルモット』にされてる気分(´Д`)
何かスゴい気分悪いですよ

県内ニュースでは希望しなかった保護者は全体の15%いたとか…理由は『今さらやっても
』(ホント、そう思う
)『不安を煽る』(まだこんな人いるんだ
)



で、毎日『行動記録表』なるものに、屋内、屋外、移動の3項目を記入します

始まってまだ2日目だが、めんどくさ~(-_-;)
こんなコトして意味あるのか

ガラスバッジ提出しても、ちゃんと調べてもらえるのか

結局『問題なし』で片付けられちゃうんじゃないか

どうせなら『ガラスバッジ』を
の前の草むら(0.5mcSv/h)に放置してみようか
等々…


色々考えちゃいます

そんななか、『福島の子ども10人、甲状腺に変化が
』のニュースでしょ






泣きそうになりましたよ

しかも検査してくれたのは国じゃないし
本来、国がやるべきコトじゃないか






実際、国が検査したら、真実を隠蔽されそうですがね……













原発事故との因果関係はわからない
って


関係あるかも
って対応してほしいよ












国会でアホヅラ揃えたオヤジども
福島県で子どもを育ててる母親の気持ち考えてほしいよ


ま、考えてくれてたら…除せんも終わってるだろうし

国はやること遅いというより、何もやってくれない
むしろ、悪い方へ悪い方へ導いているように思う…

日本っていい国だと思ってたのに…
ガッカリすることばかりだね…
