7月2日の福島民報新聞の記事の1部です。
『一日午前八時頃、福島第一原発事故の計画的避難区域に設定されている川俣町山木屋の空き地で、五十代の女性が倒れているのを通報を受けた消防署員が発見した。女性は全身に焼けた痕があり、すでに死亡していた。
~略~
福島県内では原発事故後の生活を苦にしたとみられる自殺が相次いでいる。
3月には野菜の出荷停止が決まった翌日に県中部の農業男性(64)が自殺。
4月には全域が計画的避難区域となる前の飯舘村で家族と離散した百二歳の男性が、6月には相馬市に住む五十代の男性酪農家がそれぞれ命を絶っていた。』
福島県民…何人命を絶てば国は動いてくれるのですか?命をかけて訴えても国は動いてはくれませんよね…
自殺を考える…わからなくもないです。
そのくらい追い込まれています。
ギリギリなんです。みんな。
福島県民は死んだ方がいいんですか?
日本にとって足手まといなんでしょうか?
福島県民が何をしたというんでしょう。
わかりません。
ここで踏ん張って生きる意味ってあるのかな…?
何をどう頑張ればいいのかわからないです
今はとにかく子どもを守りたい
それだけで、必死に生きてます。
私の生きる糧は子ども達です。
なんとしても守りたい
『一日午前八時頃、福島第一原発事故の計画的避難区域に設定されている川俣町山木屋の空き地で、五十代の女性が倒れているのを通報を受けた消防署員が発見した。女性は全身に焼けた痕があり、すでに死亡していた。
~略~
福島県内では原発事故後の生活を苦にしたとみられる自殺が相次いでいる。
3月には野菜の出荷停止が決まった翌日に県中部の農業男性(64)が自殺。
4月には全域が計画的避難区域となる前の飯舘村で家族と離散した百二歳の男性が、6月には相馬市に住む五十代の男性酪農家がそれぞれ命を絶っていた。』
福島県民…何人命を絶てば国は動いてくれるのですか?命をかけて訴えても国は動いてはくれませんよね…
自殺を考える…わからなくもないです。
そのくらい追い込まれています。
ギリギリなんです。みんな。
福島県民は死んだ方がいいんですか?
日本にとって足手まといなんでしょうか?
福島県民が何をしたというんでしょう。
わかりません。
ここで踏ん張って生きる意味ってあるのかな…?
何をどう頑張ればいいのかわからないです

今はとにかく子どもを守りたい

私の生きる糧は子ども達です。
なんとしても守りたい
