カウンセリングサービス清水三季央(しみずみきお)です。6月後半。もうすぐ今年も半年が終了しますね。今回は刺激をテーマにしました。

  パートナーシップと刺激

前回までにもお伝えしましたがパートナーシップが安定して平和であることはとても素晴らしいことです。しかし、人はそれを退屈に感じて、刺激を求めることがあります。けれども、求めている刺激が健全なものかどうかというと、必ずしもそうではない場合があります。

今回はこの刺激についてお伝えしたいと思います。(パートナーとこれから出会いたい方やシングルの方にも参考にしていただける内容です)

 

  刺激的なパートナーシップ

人は多く刺激を求めて、例えば激辛なグルメやサウナからの冷水、絶叫ジェットコースターを好んだりします。
程よく刺激を感じられてテンションが上がる楽しい時間でもありますね。

けれども、人生やパートナーシップがネガティブな意味で刺激的になりすぎると、出会いと失恋、別れと復縁、ケンカの後の仲直り、DVの後のやさしさ、これらを繰り返すような、刺激的だけれどアップダウンが多くなってしまい幸せから離れてしまうこともあります。

もちろん自らそうしたいわけではないのにそうなってしまうことがあるので気をつけていただきたいところです。


 

  どうしたらいいの?

自分で求めているわけではないのに刺激的だけれどアップダウンが激しく問題が多いパートナーシップになってしまっているとしたら、どうしたらいいのでしょう?大まかには次の3つのステップを意識してみてください。

 

1 自分では無自覚で無意識的であったとしても、もしかしたらネガティブな意味の刺激を求めていたのかもしれないと捉えてみましょう。自分で求めていたつもりはなくても求めていたと捉えられると、これをやめるという次のステップへ進むことが可能になるからです。

2 安定して平和なパートナーシップ(や人生)のよさを理解してみましょう。例えば、平和なパートナーという言葉でどんなイメージが浮かびますか?平和だけど刺激がないつまらない人という印象になってしまっていることも多くあります。安定して平和であることのよさや価値を無意識的に認めていない場合が多いからです。

3 安定して平和なパートナーシップ(や人生)をあえて求めようとしてみてください。求めたからすぐ得られるとは限らないのですが、まずは求めることができると得られやすくなっていきますよ。


 

  おわりに

おわりまでお読みいただきましてありがとうございました。子供時代の家族の中でもケンカと楽しさ、苦しさと豊かさなどアップダウンが多いとパートナーシップとは(人生とは)そういうものだと無意識に思い込んでしまっていることも多いようです。ヒントにしてくださいね。このようなパターンは抜け出すことができます!抜け出すためのカウンセリングやセラピーも行っておりますのでご興味がある方はぜひご相談ください。

◆臨床経験 約2万件以上、東京地区実績1番
清水三季央のカウンセリングを受けてみませんか?
オンラインとリアルでカウンセリングを行っております。
【カウンセリングルーム】 東京都目黒区駒場4-6-8-2F
【アクセス】 渋谷から京王線・駒場東大前駅、新宿から小田急線・代々木上原駅 いずれも徒歩約15 分
【予約センター】06-6190-5131(受付12時~20時30分月曜定休日)
お会いできることを楽しみにしています!

清水三季央(しみずみきお)オフィシャルサイト

ご予約方法

プロフィール  清水のプロフィール

お客様からのご感想  カウンセリングのご感想
心理学講座  パートナーシップ、職場や家族や人間関係などオールジャンルの心理学    

 

■Q&Aのコーナーのご案内
※すでにお申し込みいただいたお客様、ありがとうございました。いただいたご相談から厳選し、回答させていただきますので、しばらくお待ちくださいね。

 

水曜日「男心のウラオモテ」担当の清水三季央が、みなさんのご相談にお答えするQ&Aのコーナーを行うことになりました。男性心理以外のご相談も大歓迎!清水に回答してほしいご相談がある方は、メッセージ  でご相談をお送りください。

件名に「清水三季央への相談」と明記してください。

いただいたご相談の中から、1~2ヵ月に1件のご相談を採用させていただきます。
ご相談をお送りいただいたみなさんに回答できない場合や、回答までに日数がかかる場合があることをご了承ください。メッセージは、1,000文字が上限となりますので、ご相談内容は1,000文字以内にまとめてください。

 

なお、採用させていただいたご相談内容は、ブログ上で回答とともに公開させていただきますので、文中のお名前等を含め、公開されてもよい内容でお送りくださいね。(IDは公開いたしません)