みなさん、こんにちは。

カウンセリングサービスの服部希美です。

 

毎週火曜日の『モテオーラ養成講座』は
那賀まき三好成子帆南尚美と一緒に担当します。

 

どうぞよろしくお願いします^^

 

*****

 

私たちはどこか

「楽しむこと」「豊かさを味わって生きること」を

申し訳ないことのように思い

 

大好きな人たちのために
無意識に「楽しまない」という選択をしていることがあったりします。

 

「私も、これだけ我慢しているよ」

「私も、苦労しているよ」

「私だって、あなたと同じだけの辛さを抱えているよ」

 

「私は、あなたといっしょだからね」

「私だけは、あなたの味方だからね」

 

でも、その選択が、本当に・・相手の幸せにつながるのか。

自分の背中を見て育つ、これからの人たちのためになるのか。

自分が本当に幸せだと笑えるのか。

 

ちょっぴり見直してみるのも、大切なことなのかも知れませんよ。

 

 

こんなことを書いている服部も

実は、めちゃくちゃ楽しみ下手だったんですよね。

 

洋服や、雑貨など、ほしいものを買うのもすごく「もったいない」と感じたり

 

美味しいものを食べたり、旅行に行くことになっても
「こんなにいい思いをしたのだから、その分、働かなきゃ!!」って、
感じた罪悪感を帳消しにするために、自分を何倍も頑張らせるということを
「当たり前」のようにやっていました。

 

また、デートに行ったり

友人と遊ぶ予定を立てたりすると、

心のどこかから、こんな声が聞こえるんです。

 

「そんなことやっている暇があるなら、やることやりなさいよ」

「いいわよね、あなたには遊ぶお金があって」

 

「それだけのお金があってありがたいなぁ」

「好きな人とデートができて嬉しいなぁ」と思うよりも

「こんなにお金を使ってしまった」「遊んでしまった」「サボってしまった」と思うばかり。

 

なにか買い物をして「それ、いくらだったの?」と聞かれると

責められているように感じちゃったりね。

 

でもね、そんな私ですが・・

あることをきっかけに「楽しむことって、すごく大切なことなんじゃ!」って気づいたのですよ。

 

そこから「楽しむ練習」をして、いまにいたるんです。

 

人によっては「そんなの当たり前じゃない?」と思うことかもしれませんが

私にとって「楽しむことは悪いことじゃない」という価値観で、人生観がガラリと変わったのですね。

 

いっぱい笑顔でいられる日が増えましたし

大切な人の幸せも喜べるようになりましたし

みんなといっしょに、幸せや豊かさを分かち合えるのもすごく嬉しくて

思わず泣いちゃう、みたいな、面白おかしい日を過ごせるようになってきました。

 

今日は、そんな「楽しむことは悪いことじゃないのかも」と
気づいたときのお話を書いてみたいと思います。

 

よかったら、参考にしてみてくださいね。

 

**

 

私が高校生2年生ぐらいの頃。
父が、お財布を買ってくれたんですね。

どういう経緯か分からないのですが、
スーパーの買い物について行った私に、急に
「財布を買ってあげるから、選びなさい」って言いだしたんです。

当時の私は、別にお誕生日でもないし、
記念日でもないのに、どうしてなんだろう?って不思議に思いながら
売り場で並んでいたお財布の中から、真ん中ぐらいの値段の、緑色のチェック柄のお財布を選びました。

たぶん、五千円もしなかったと思います。

帰り際に、お父さんに

「いや~、お前の財布の値段よりも、
お父さんの財布に入っているお金のほうが少ないわ(笑)」

ってネタにされたりして、

お金を使わせてしまって申し訳ない気持ちと、
お財布を買ってもらえた嬉しさと、
父の愛情と、きまずさと、ごちゃまぜになって
なんだか、泣きそうな気持ちでお家に帰ったのでした。

そしてそのお財布は、私の宝物となり。
なんと、私は20代半ばまで、そのお財布を使い続けてたんですよね。

もうね、破けていたり黒ずんでいたりで、めちゃくちゃボロボロ。

でも、お金がなかった父から買ってもらったお財布です。
このお財布を大切に使い続けることは、私から父に対しての愛情表現なんだ・・

そんな風に、勝手に私は思っていたのです。


が。そんなある日、父に叱られたんです。

「もっといい財布を持ちなさい!情けない!」って(笑)



そんなことを言われると思ってもみなかった私は
びっくりして、言い返しました。

「このお財布は、お父さんからのプレゼントだったから、大切にしたかったんだよ!」って。

お父さんが苦労して稼いでくれたお金で買ってくれたものだから、ずっとずっと大切ににしてたのに!って。

 

でも、父はキッパリと言いました。

「自分が買ってあげたものを大切にしてもらうよりも、
希美が、もっともっとステキなお財布を買えるようになって

”ほら、こんなにステキなお財布を買ったよ!”って、自慢してもらった方がよっぽど嬉しい!
それが、親孝行ってものだ!!!!!」



当時の私は、正直なところ・・
複雑な思いが入り混じり、父の想いを、素直に受け取りきれませんでした。

 

なにそれ!ひどい・・!って。

でもね。
その後、心理学に出会い、ワークショップに通うようになり、
自分の持っている「娘視点」だけではなく「親視点」のお話をお聞きするようになって
なるほどなぁって、当時の父の愛が、腑に落ちるようになってきたんです。

父が子供の頃は、戦後のまだまだ物が足りてない時代で、
欲しいものがあっても、手に入れることが出来ない時代だったと聞きます。

だからこそ、自分の子供たちには
なにか買ってあげたい、豊かさを手に入れて欲しい、
恥ずかしい思いをして欲しくない、という願いは強かったんだと思うんですね。

でも、私はずっと、
そんな、大変な思いをして育ててくれた両親に遠慮して、
私だけが、良い思いをしちゃダメだって思っていました。

だから実は、お財布だけではなく、
食べ物も、着るものも、旅行や、趣味など、
とにかく自分にお金をかけることが出来なかったんです。

それはそれで、娘の愛に違いないのだけれど

 

でも、本当は・・遠慮なく人生を楽しんで、
いっぱいいっぱい、幸せ自慢をして

「私を育ててくれて、ありがとう」
「私はこんなに、豊かに過ごせていますよ~」

「いいでしょ〜!」

 

って、姿でみせてあげるとこが、
一番の親孝行なのかもしれないなって、思えるようになってきたのですね。

そこからの私は、
すこ~しづつですが、自分のためにお金を使えるようになっていきました。
それに伴い、険悪だった父との関係も良好になっていきました。

去年は、なんと両親を連れて

3人で福井(どうも、東尋坊に行きたかったらしい)に一泊旅行にも行ってきましたよ。

 

罪悪感なく、遠慮なく、
みんなで名物を食べて、温泉に入って、観光船に乗って、笑い合えた幸せは・・
正直、泣いちゃうほど嬉しかったです。

 

家族仲が悪くて、どうしようかと悩んでカウンセリングを受けていたこともあったのにね!

 



もしみなさんの中にも、「親孝行したい」という思いがあって、
それが「遠慮」という形で表現されているとしたら

もしかすると、遠慮を手放して、

あなたが一番に楽しんでいくことが

あなたの大切な人を喜ばせるかもしれませんよ?^^

 

私も、あなたがあなたらしく

楽しく過ごしていてくれたら、嬉しいなと思います。

 

 

とはいえ、楽しむことを遠慮してきた方や

悪いことだと思ってきた方ほど「楽しむことって?どういうこと?」と迷ってしまったり

「本当に楽しんでいいの?」って、感じてしまうものだと思います。

 

また、あなたの身近な人が、楽しみ下手さんで

足を引っ張られちゃうこともあるかもしれませんね^^;

 

慣れないことをやるときには、最初はサポートがあった方が楽なことが多いです。

 

私も、楽しみ上手な人にサポートしてもらいながら
「これでいいのかな」「やってみていいのかな」なんてブルブルしながら
自分の楽しみを許可する練習を積み重ねていた過程があったりしますから^^;

よかったらカウンセリングもご活用くださいね〜。

 

あなたと、あなたの大切な人が

「生きててよかったー」って笑える日が来ますように。

 

参考になれば幸いです。

 

**


ガーベラ2024年。楽しさを大切に生きていきませんか?

1DAYワークショップ、開催します!

・わるくはないけれど、毎日が、なんとなく虚しい
・やりたいこと、好きなことより「やらなければならないこと」「やりたくないこと」で毎日が埋め尽くされている気がする
・休日には、なにもしたくなくなることが多い
・自由に楽しんでいる人を見ると、なぜか悲しくなる
・つい、自分を後回しにしてしまいがち

・人ともっとラクに良い関係を築きたい
・理想のパートナーシップが欲しい
・楽しんで仕事がしたい
・自分らしい幸せや喜び、好きなこと、やりたいことをみつけたい
・楽しさで周りを巻き込んでいきたい
・おだやかだけれど、充実感を持って過ごしたい

・みんなで楽しさを分かち合いたい!

 

そんなあなたにぴったりなワークショップを開催します。

ゆるゆる、安心感の中で「楽しむこと」に許可を出していきましょう!

 

 

開催日時: 2024年2月11日(日)10:00~18:00
開催テーマ:こころを整え、自分らしく幸せを築く〜自分の人生を楽しむ許可を出そう〜
テーマ詳細:>こちらか、画像をタップ!

講師: 服部希美
ゲストカウンセラー:青山リナ一澤藍子櫻井朱実新城謙吾まえじまようこ林宏治
開催場所: カウンセリングサービス Zoomミーティング
価格: 18,700円(税込)
 

オンライン(Zoom)でのワークショップですので、お好みの場所からご参加いただけます!
スマホやタブレットでもご参加いただけます。お気軽にどうぞ。

心理学の知識はまったく必要ありません。
実習など、ひとつづつ説明していきますのでね、安心して受講くださいね。


◇オンラインワークショップへの参加手順について
詳しくは >>>こちら のご案内をご確認くださいませ。


\ 申込締切は2月10日(土)15時まで /

申し込みフォーム

決済カート(CSイベント)

 

ガーベラ服部の面談カウンセリングが、WEB予約できるようになりました!

 

30代からの女性の恋愛・仕事
対人関係、生き方のお悩みを心理でサポート。

どんなお話でも大丈夫。等身大のあなたのお話お聞かせくださいね。

 

オンライン(ZOOM)名古屋(鶴舞)、東京(駒場)にて

対面式のカウンセリングをご提供しております。

 

WEB予約、予約センターでのお電話
どちらも受け付けております。

お気軽にお問合せくださいね〜。

 

ガーベラ服部のスケジュール
ガーベラ服部のWEB予約ページ

 

<カウンセリング予約センター>

・TEL:06-6190-5131

・受付時間12:00~20:30
・月曜定休(祝日の場合は翌火)

 

チューリップ赤心理カウンセラー服部希美のブログはこちら

チューリップ赤服部希美のプロフィール

チューリップ赤名古屋(鶴舞)カウンセリングルームのご案内

チューリップ赤東京(駒場)カウンセリングルームのご案内