本日、見事に晴れまして(数日前までは雨予報)無事に開催できました!

第2回福岡ビーチクリーンは初回と同じく志賀島ビーチです。

見渡さなくても視界にゴミがたーくさん。
30枚のゴミ袋が足りないくらいでした。
今回は暖かくなり、お出掛けシーズンだったこともあって、前回は漂流ゴミが多かったのが、新しい空缶、空瓶、花火ゴミも多かったです。
相変わらず漁具も多数。ジギング用のルアーもめっちゃあって危なかったな。
今回、雨の後という事もあって海岸には海藻がたくさん打ち上げられていて、それに引っかかっているゴミを取り出すのも困難だったし危なかったです。
次回はハサミがあれば良いかも。
こんな鋭利な劣化してボロボロな空缶。
大物もたくさん。
スプレー缶、ガス缶も危ないですね。
それから古釘。
昔踏んで怪我した苦い経験があるから必死で拾いました。
ビーチクリーンは何のためにやる?目的は色々ですが、地球を守り隊として、まずは当たり前ですが環境のため。
海の自然、生き物を守るため。これが一番です。
これは最終的に海の恵みをいただく私たちに直結しますし、地球の7割を占めている海は地球環境にとって重大な問題です。

そして、次に安全のため。
海が安全な場所であるために。
古釘やガラス片もそうですが、海で怪我をしないため。

最後に美化のため。
これは優先順位は低くて良いと思っています。
なので、美観を損ねようと海藻やら落ちてそれが腐ってたまに異臭もありますが、自然界に存在しているものはそのままに。
人間達が作り出したものを自然界に放置してはいけないのです。自然界にはそれらが異物でしかないのですから、その異物たちをひたすら集める事を私たちはやっています。
何の人形かわからないけど…
ゴミ放置するやつ出てこいやー!って言ってるみたいです。。笑
そしてお疲れ様会のランチ!
本当にご参加くださった方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。

次回は海開き前、もしくは海水浴シーズンの後9月の終わり頃を考えています。
最後に。
何のためにやると?って思う人いると思うし聞かれるけどね。利害関係もなくただ自分の善の心に従って皆んなでひたすら体を動かして汗をかく。シンプルに楽しいんです!
それだけ!