離乳食準備品 | YURI'S SWEETEST THING

離乳食準備品

写真を撮ったのに、なかなかブログを書けずにいて、記録に残したいことが溜まってる〜


まずは離乳食準備品について

①oxoの計量カップ
計量カップは、結婚してからずーっと100円ショップのものを買い換えては使っていたのですが、そろそろ良いもの買ってもいいかなぁと思い、oxoのものに。(特に離乳食用ってわけではないけれど)

ガラス製のものも検討したけれど、ちょうどどれを買うか検討している時に、1年しか使ってなかったガラス製のウォータージャグが、突然割れて足を縫うほどの怪我をしてしまい…

子供じゃなくて私で良かったぁと心底思うほどの出血量で、子供の送迎や自分を含めお風呂タイムがとても大変で…

子供がある程度大きくなるまでは、ガラス製のものは買わないと心に誓ったので、プラ製のoxoに。

取っ手が黒の物をレジに持って行ったら親切な店員さんが、今日 新色でグレーとピンクが入ったと見せてくれて、グレーにしましたキラキラ


②富士琺瑯のミルクパン は完全に離乳食専用で新調キラキラ 

5月に新居に引っ越した時にティファールのフライパンとソースパンを新調したのだけど、ティファールの一番小さいサイズはちょっと下ゆでに、とかお味噌汁に、とかですごくよく使うので離乳食の下準備する時に空いていない事があって、自分の離乳食作りのモチベーションを上げるためにも(笑)楽天マラソンに乗じて買ってしまいました。

琺瑯のものって一つも持っていなくて、色がつきやすそうっていうネガティブなイメージだったけど、火の通りはすごく早いし今のところ人参やカボチャの色味もついてなくて(まだ茹でてるだけだからかな、これでスープ作ったら色着いちゃうかな)サイズも本当にストック作りに便利で、上の子の時から買えば良かったと心底思う一品!!



③babybyornのエプロン ④リッチェル ストローマグ ⑤テテオ スプーン


エプロンは娘の時にも愛用していて、今回ソフトな色が出ていたからブルーに即決ブルーハート

ストローマグ も娘の時に愛用していたので、息子用に新たに購入イエローハート

スプーンは、娘の時はピジョンを使っていて使用感は分かっているので、なんとなく開拓したくてテテオのものに

娘は今 yokohama woodのお皿やカトラリーを使っているので、そのうち息子用にも買ってあげようと考えていますおねがい