GWですね。

カレンダー通りなので明日は仕事です。

この間黄砂がすごかった時から喘息気味で、天気悪いとそれがちょっとひどくなるので今日は1日引きこもってました。

 

皇居東御苑のblogにも書きましたが、京都行ってきました。

母&母の妹夫婦2組の旅行に今回は私も。

前から「京都行きたい」と叔父達が話してて、その時は私がツアコンするって話だったのですが、夏に会った時「秋」って話が出たもののいろいろあって延期。お正月に会った時に「春」とな本格的に計画しました。

 

いつものように東海ツアーズ。

一部ツアーが会員先行予約してたものの泊まりたいホテルは対象ではなく、でも4/1〜のツアーの発売日がわからずで毎日ちょこちょこ見てたらしれっと発売してたびっくり

今のスマホが他タブとか他アプリ開いて元のページ戻ると最初に戻ってる…ってことが多々あり今回もまんまとそれにハマり…

やり直した時には満室に。。。

そこは根気よくリロードしまくり空室になって無事予約できました。

 

今回のホテルはアルモントホテル京都です。

京都駅(の新幹線側)徒歩圏内で大浴場があるホテル。かつ母達はそれなりの年齢なのでビジホはやめようと思いまして、候補はアルモントとリーガグラン。

1月にリーガグラン泊まったのは下見もかねてでした。

その時、お部屋のお風呂も広くていいんだけど、その分他がビジホ並だったのでアルモントに決定!

ほんと無事取れてよかたわぁ〜

 

今回は遅めの8:30頃の新幹線。グリーン車より前方だったから絶対車内販売こないor遅くくると思ってアイスはホームで買いました笑い泣き(そして案の定名古屋すぎてやっときた)

 

京都着いてホテルに荷物預けたらLet' go!

あ、アルモントホテルさんは3回目の宿泊ですが前回同様に「以前ご宿泊いただいているので」と宿帳へは名前のみ記入でOKでした。ちなみに前回は2019年7月です。

 

まずは私が行きたかった三十三間堂へ。

何度も行ってますが、修復が終わって全体が揃ってからは初めてです。

Momは行ったことありますが、他4人は初めて。京都体験の一発目としてもいいと思いまして。

 

驚いてくれてよかった。

 

そしてお庭散策して遅めのお昼は智積院の宿坊にある「智積院茶寮桔梗」へ。

日曜だしどこ行っても混んでると思ってのチョイスです。

 

今回は最初からこれ食べるって決めてたんだ〜

だし巻き御膳。

京都のだし巻き玉子絶品よね!!!

 

お庭をちょっと散策。

ここは新芽から紅い紅葉があるんですよね。

これだけ見たら「秋の京都」チュー

 

桜と紅葉の写真も撮ったはずなんだけど見当たらない。

そんなこともあるよね〜〜

 

ここからバスで東山へ。

あ、この日はバス1日乗車券です。

 

 

続きはまた今度〜

*2泊3日なので長めのblogになりそうです。