なんやかんやで青春18きっぷを使って1人旅は初めてかも。高校大学時代は友達と行ったけども!



今回の予定

6:48上野→宇都宮線快速ラビット→7:52小山8:01→両毛線→10:20高崎10:23→信越線→10:57横川 鉄道村→横川12:05→JRバス→12:39軽井沢13:05→しなの鉄道→13:29小諸14:33→小海線HIGH Rail 1375→16:56小淵沢17:22→中央本線→19:44高尾19:45→中央線中央特快→東京


予定でした。


5.6番線ホームにあがると

抑止

の点滅。


京浜東北線異音感知。トラブルも楽しい乗り鉄。

20分遅れくらい。前を走る小金井行きが、小山行きに変更。ラビットがんばれ!

去年、水戸線乗った時に小山で宇都宮線の接続待ちをしてたから、今回の両毛線もしてくれるだろうと寝ぼけながら甘い考え。



お乗り換えのご案内です。両毛線は8:45発高崎行きです。

、、、


俺乗りたいやつ8:01発。到着したのは8:07。


おわた。 でも高崎10:23発の信越線乗りたい。




かきーん。新幹線乗っちまいました。

大宮から高崎線快速アーバン。ラビット→やまびこ→アーバン


本当は大宮→熊谷で課金する方が500円安く済んだ。とっさの判断で知識不足を痛感笑



高崎到着!!行程回復しました。



211の横顔懐かしい。水上行きの幕の色にいわかん。水色。水上だからか。宇都宮線は緑だったなぁ



横川到着!




特急あさまが現役時代は賑わっていたんだろうなぁ。。



バス出発の1時間前着にした理由は2つ。1つは峠の釜飯!



これこれ


香ばしい。



理由の二つ目はこちら。

②へ続く!!

 伊豆箱根鉄道に乗ってみました

ロマンスカーで小田原へ


日本有数の観光地のような振る舞い



オリジナル感満載



変則クロスシート



なんのために走っているのか不明 小田急(新松田〜小田原)の脇並走してる感じ



終点大雄山駅 かつての車両?



大雄山駅車庫 まさしく車庫って感じ



そのまま入れそうな作り


香ばしい駅舎



ライバル同士の共演


荘厳な雰囲気です


天狗せんべいつきのアイスクリーム



帰りは時間が迫っていたので、一日乗車券を無駄にして、乗らず



箱根登山バスで大雄山駅→新松田駅ワープ

箱根登山バスは、関本・大雄山駅と書くところがかつてのライバル感があって良いです


エグザイルの元祖?


東急1日券で南町田グランベリーパーク→こどもの国線→世田谷線乗ってきました

ただの南町田駅ではなくなりました。急行まで停まるようになって、、涙
グランベリーパーク内にあるケンタッキー食べ放題を覗いたけど、40組待ち!!やめておこう。家に帰って1人ケンタ食べ放題を敢行しました

うしでんしゃ推し!!
ひつじでんしゃはラッシュ時のみ運行
うしでんしゃ過労だなぁ
うしのるるん

横浜高速鉄道だけど、こどもの国線は東急一日券利用可能。みなとみらい線は利用不可。
この扱いの差はなんだろうか。

大学時代、横浜線との乗り換えでダッシュしたなぁ


うしのるるんとのるるんは別人なのか

このアナウンスはわかりやすいね。のるるん

横浜高速鉄道。一般人に知名度ほぼ無いだろうなぁ


全線(約7分)を上げようと思ったら、動画は1分までかつ合計3つまでだったことを初めて知りました笑 なので、こどもの国駅発車時、恩田駅発車時、長津田駅到着前の3つとさせていただきました。







恩田駅出発後、左側の車両。

よく撮れずごめんなさい。8500系の幕車。
急行 三越前
の文字!!
ファンサービス?それともこれをこどもの国線で走らせるのかな?

田都といえば、これしかいなかったのに、減ってくると写真を撮ってしまう笑

ついでに世田谷線乗りました


カエル?

下高井戸まで走破!

京王線で帰宅!お疲れ様でした!