8万年ぶりの彗星 | ぱぱはAB型おっさん系。~理系は変人って誰が言ったんだ~

ぱぱはAB型おっさん系。~理系は変人って誰が言ったんだ~

こどもに主夫認定された、のぶ~ぱぱの頭の中は所詮こんなもの。
よその奥様方のブログを見てると仲間のようで安心します。
変人は認めますが、変態と言われるとカチンと来ます。

今はボン・ブルックス彗星が見えるそうですが…

 

地球からの観測で

10月に金星のように明るく輝くであろう彗星。

その名を

C/2023 A3

ツチンシャン・アトラス彗星が時速29万kmで接近中だそうです。

 

しかも約8万年前にも来たんだそうで…

 

あぁ、そういえばあった!あったよね♪

うんうん懐かしいなぁ☆

 

 

知るかっ!

 

何を中心に周回したら8万年周期になるんでしょうか。

銀河系における太陽の位置も変わってるんじゃないかと思いますが、

これほど大きな周回路だと8万年ぶりの太陽の位置なんてどうでもいいんでしょうか?

 

80,000年ですと、うるう年は2,000回で

29,220,000日×24時間

すなわち

701,280,000時間 ななおく!

 

これに29万kmを掛けると

203,371,200,000,000km にひゃくさんちょう!!

 

もはやkm(キロメートル)というのがおかしい。

キロ、メガ、ギガ、テラ、ペタ…

203Pm(ペタメートル)というべきか!?

 

たしか1光年は約9,500,000,000,000km(9兆5千億)なので

21光年か。

 

ワープ何回で行けるんだ?

 

 

円周が203兆kmの正円軌道だとして、直径は

3.141592で割って

64,735,063,525,061km(64兆) =ざっくり7光年

 

 

ちなみに太陽系の最外郭である海王星の平均公転半径は

4,495,060,000km(44億)だそうで

 

やはり何を中心に回っているのかわかりませんが、随分遠くからいらっしゃったようです。

楕円軌道である可能性はもちろんあり、この計算は何の意味もなさないのですけど…

ザックリ平均的に考えて、すげーなと。それだけです。

 

ちなみにちなみに

宇宙飛行士が良く行くISS(国際宇宙ステーション)は上空400km

月は380,000km

アルテミス計画の月旅行はISSよりもかなり遠いのですよ。夢があるけど怖い。