最近聞かない | ぱぱはAB型おっさん系。~理系は変人って誰が言ったんだ~

ぱぱはAB型おっさん系。~理系は変人って誰が言ったんだ~

こどもに主夫認定された、のぶ~ぱぱの頭の中は所詮こんなもの。
よその奥様方のブログを見てると仲間のようで安心します。
変人は認めますが、変態と言われるとカチンと来ます。

やけぼっくいに火が点いた

 

以前はアニメでよく耳にしていたのですが(昭和?)

(日常では聞いたことが無い)

最近はめっきり聞かなくなったのです。

ぱぱだけでしょうか。

 

 

幼稚園くらいの頃は「やけぼっく」だと思っていました。

松ぼっくりが燃えるとか、爆ぜるというのはそれこそ漫画やアニメで知っていたので。

 

そのうちに「やけぼっく」って言ってない?と気付くも

あぁ、「」が発音しづらいから方言的なアレ?と勝手に納得。

 

だとしても、あまりにしっかりと「やけぼっくい」というので

これは松ぼっくりが焼けているわけではないのでは!?と思い調べる。

 

ちなみに、以前の履歴書には「愛読書」なる欄があったもので

そこには「広辞苑」と書いたくらいに辞書を読むのが好きである。

中学生時分には学ランのポケットに国語辞典を入れていた。

 

 

さて、ぼっくい とはなんぞや。

 

棒 杭

 

まぁこれも方言的アレであることに違いはなかったのですが

ぼうくいのことだそうで。

 

一度焼けた棒杭は火が点きやすいってことらしい。

とはいえ、あんまりそのシチュエーションは想像がつかないので

不要になった杭や棒で焚火をするというよりも

これはもしや、火災現場の話なのでは?と思った。

 

かまどやお風呂であれば、棒杭じゃなく薪(まき、たきぎ)というはず。

敢えて棒杭というのは、やはり火事じゃないかと。

 

そうやって昔の情景に思いを馳せるのが好きなのです。

東海道五十三次とか大好物。