なりたい系 | ぱぱはAB型おっさん系。~理系は変人って誰が言ったんだ~

ぱぱはAB型おっさん系。~理系は変人って誰が言ったんだ~

こどもに主夫認定された、のぶ~ぱぱの頭の中は所詮こんなもの。
よその奥様方のブログを見てると仲間のようで安心します。
変人は認めますが、変態と言われるとカチンと来ます。

感動すると、それになりたくなっちゃう「なりたい系」ぱぱですよろしこんにちわんだふ。

 

なんでしょう

上手い絵を見ると、描きたくなる。

当ブログでも時々、模写とか、二次創作とかしているのはご存じでしょう。

ちゅっ

 

上手い、可愛い、格好いい、気に入った…

そういう感動に対して自分もそうなりたいと思ってしまう。

それが普通なんだと思ってましたが、そうでもないらしいですね。

 

感動したわけじゃないけどmihatanの誕生日を祝う二次創作

 

可愛さに感動して描いた。こちらは完全にぱぱテイストでの二次創作。

 

アクションやストーリーに感動して模写したリコリス・リコイル。

 

こちらも模写。SHY。アニメ化されましたな♪

 

FATEのセイバー模写。背景は手抜きして実写。

 

原神のジン模写。背景は手抜きで実写。どこかの天井画。

 

ウマ娘のライスシャワー模写。衣装に感動したので、模写としては線も塗りも雑です。

 

ペルソナ5のジョーカー模写。

 

ヴァイオレットエヴァーガーデン模写。渾身。

 

こんな感じで結構、模写とか二次創作とかしてるんですよね。

「これいい!欲しい!」と思うと

「買う」じゃなく「作りたい」という感情が沸き上がるらしい。

コレクション欲もないしね。

 

で、これは料理でも同じ感覚らしく

美味しいものに出会うと「作れないかな」と考えてしまう。

もちろん知識も技術もないので作れはしないのですがw

ただ、自分が納得する程度の類似品を作ることはある。

 

牛丼くらいなら「これでいいや」と思う。

ありがとう貧乏舌。

 

模写に関しては、重ねてみても目立つ誤差はほとんどないくらいにやっている。

見本と重ねてみたことがあるけど、かなりの精度でビビった。

 

小説はほとんど書きませんが、感動すると書きたくなる。

映画とか撮りたいとも思うけど、さすがに金も機材も知識もないのでやりません。

 

ぱぱが絵を描く衝動の多くが「あんな絵を描けるように”なりたい”、描こう」なんですよ。

とはいえ模写は飽くまでも練習で、同等の感動ができるオリジナルを生み出したいのですけど

多分その辺は他の人と感覚が違うのだろうなぁ。

自分が感動したいので、これじゃない感は常に強い。