すぐに忘れてしまう | ぱぱはAB型おっさん系。~理系は変人って誰が言ったんだ~

ぱぱはAB型おっさん系。~理系は変人って誰が言ったんだ~

こどもに主夫認定された、のぶ~ぱぱの頭の中は所詮こんなもの。
よその奥様方のブログを見てると仲間のようで安心します。
変人は認めますが、変態と言われるとカチンと来ます。

認知症の記事を書いていながら、自分の物忘れは棚に上げておく。

 

フォローしているブロガーさんの中には何人か

この人にコメントを書いちゃいけない

ってぱぱがこっそり認定している人がいます。

 

認定理由はコメントによってその人に精神的負担を強いる

またはプライドに傷を付けるなど。

 

なんですけど…

忘れちゃうんですよね。

それで、あんまりコメントせずにいると申し訳ない気持ちになって

時々コメントしちゃって

あ、この返し方は…コメントしちゃいけない人(パターン)だった!と思い出す。

 

 

ぱぱのコメントは何種類かあって

記事にボケる。または突っ込む。

記事の不足を補う。

記事の訂正。

ただ肯定的な感想を述べる。

 

補足と訂正は嫌がられることが多いのですけど

これが一番やっちゃうんですよね。

大きな恥をかくよりはマシだよね?と思ってしまうので感情よりも道理でついつい。

 

それを抑えようとすると、世界に対する無関心の姿勢を取るのが一番簡単なので

ぱぱの人間としてのトーンが下がる。

AとBを持ち合わせていると中庸なバランスは疲れるのだ。