今日はバレンタインデーLOVE

リッキーは、違う学校に行った保育園からのお友達からもチョコをもらってルンルン♪

でも、ルンルンの理由はもう一つ。

そぅリッキー 7歳の誕生日なんですハート②





今年のケーキはハンター×ハンターのゴンとキルア。


今日は仕事で私もパパもいなかったので、昨日おじいちゃんも呼んでお祝いしました上げ上げ

芦北のじいちゃんからはアディダスのトレシュー、ばあちゃんからはポケモンの本、こっちのじいちゃんからはラジコン、パパからはプレステのソフト、私からポケモングッズアオキラ

みんな、ありがとうLOVE

リッキーは平成18年2月14日午後7時50分。
八代の橋本産婦人科で産まれました。



予定日は2月5日。(父3日ほど休みをとりました)
私の誕生日の1日前だったので、もしかしたら誕生日一緒になるんじゃないかとドキドキしたのを覚えていますキャッ☆

予定日の日。子宮が1センチ開いてるとのことでドキドキ・・

早めに寝るも普通に朝を迎え、もしかしたら私の誕生日に陣痛くるかもと誕生日祝いもサササとやり、早めに寝るも普通に朝を迎えました(笑)


それから毎日健診に通い、先生から言われたのは


赤ちゃんの頭の大きさが骨盤ギリギリだから、このまま陣痛来なかったら帝王切開になります。

自然分娩が希望だった私は、お腹に早く出てこーい!と呼びかけたのを覚えています。

予定日から8日たった2月13日。


入院し、子宮を開かせるため風船のようなものを入れました。


すると午後9時。

生理痛のような軽い痛みが・・


夜中、なんとなく感覚が決まってきてるような気がして、はかってみると15分おき。


普通なら、家にいれば、このくらいで病院に連絡するのですが、病院に入院してるので安心してました(笑)

陣痛は感覚が短くなり・・

ないときは普通に話してご飯食べて・・

陣痛くると腰が痛く、血圧が上がり、ゲーゲー戻しの繰り返し。

旦那が背中をさすってくれましたが、力が入りすぎ、摩擦で痛く、もういい!と先生に変わってもらい(笑)

私は、耐えられるのか不安でした。

元気に産まれてきてほしい!という願いと私の父が私たち兄弟とも立ち会えなかったので、この子の時は立ち合ってほしい!と思ってました。

2月14日午後五時。

陣痛の感覚は短くなり、子宮もだいぶ開いてきたとのこと。

早く産みたい!

でも、おじいちゃん(私の父)がくるまで待って~!


午後7時。

赤ちゃんもおりてきたので分娩室に入りましょう!


いよいよだぁ!と分娩台にあがるや否や

あれ?赤ちゃん戻っちゃった?

頭が大きかったからか、下りてきたのに戻っちゃったみたいでまた部屋に戻りました(笑)

きつくて動けず車椅子で部屋へ移動。
早くお父さん来て~!りくくん、おじいちゃんが来るまで待って~!でも、早く産ませて~!

とそこに父、到着!

すると、父の到着を待ってたかのように分娩室へ行きました。


分娩室には母と旦那。
外の待合室に父。


なかなか産まれず、吸盤のようなもので吸い取ってもらい、元気な産声が響き渡りました。

と同時に涙が込み上げてきました。周りを見回すと母も旦那も泣いてました。

へその緒の先に息子が見え、吸盤で吸い取られたので頭が長くブサイク泣
誰が教えたわけでもないのに小さい口で一生懸命おっぱいを吸う姿は愛おしくて、たまらなく、きつかったことを一瞬で忘れさせてくれました。

父が扉から入ってきて

頑張ったね。

という言葉が震えてました。






2月14日。バレンタインデー。

みんなに覚えてもらえる誕生日。




入院中、私が産休で休んでたラジオではお祝いのメッセージとともに、らいおんハートを流してくれました。





大陸のように広い心を持ち、強く逞しく、優しい子になるように


陸佑 りく 

と名付けました。





たくさんの人が誕生を喜び、これまで支えてくれたこと。


これからも伝え続けようと思います。



今年は二年生。警察官になるために剣道も頑張っています。

最近は口答えも増えたけど、可愛いくてたまらない私の宝物です。

陸佑、ハッピーバースデーおめでとう祝


あなたのママになれて、私は本当に幸せです。


























Android携帯からの投稿