一歳9ヶ月、双子の単語 | ヘルニア三兄弟プラス双子ちゃん

ヘルニア三兄弟プラス双子ちゃん

2004年産まれ長男(学習障害ありそけいヘルニア手術済み)
2006年産まれ次男(多動あり、学習は算数苦手。臍ヘルニア手術済み)
2014年産まれ三男(臍ヘルニアを小児外科通院で治癒)
2018年双子妊娠中

新幹線トーマスを観ていて
『トーマス』が最初に言えるかと思ってたら
四男くんが『ぱーしー』
と言うようになり
つられて
五男くんも『ぱーしー』
と言い
今では機関車だけでなく
全ての電車を『ぱーしー』に
しちゃってるんじゃないかと、思うくらい
『ぱーしー』ブームな二人。

犬ワンワン
猫にゃんにゃん(五男だけ)
四男がどうしても、にゃんにゃんと言いたくない
らしく、ネコって言わせたら
『ネコ』とか『タコ』にも聞こえる(笑)
タコじゃないよー笑い泣きとツッコミ。

パトカーは『ぱーぽー』

お茶は『ちゃちゃ』
Yakultは『とっと』
トマトも『とっと』(はなかっぱの歌でトマト🍅っとと唐辛子🌶️でトばかり言えるようになった四男)
魚も『とっと』で教えてるしウインク
どんだけ、トで繋ぐ!?

帽子は『ぼうし』って言えてる

後は
靴下は実家で赤ちゃんには、
たーたって教えてたから
長男の頃から
🧦『たーた』って、言わせてる
履かせてほしいときは
自分で持ってくるし
自分の好みの靴下があるらしく
どうしても、この靴下って譲らない時がある

上の三人には
母が着せたい物を買って着せてたけど、
双子は
買ってある中でも
着たい服があるらしく
特に乗り物系の柄ありが好き
ちょっともう80なんてギリギリな五男くんは
去年のTシャツ着たくて着るけどパンパンな
太っちょに見えるからあせる
なるべく90より上のサイズを着てほしいのに
服もこれ!!って決めたら譲らない汗

上に三人もお兄さんが
いるお陰で
よく喋るし
お絵かきも好きだし
三男くんの英語の送迎ついていってるので
『はーろー』くらい言えちゃうようになって
初めて急に言った時はビックリした‼️
けど、教室の時しか言わない。
最近はオンライン授業なので
その時には言う。
つまり?日本人には言わない真顔
ちゃんと分かってるのか?
教室では先生が英語オンリーで
ほぼ話していて、お母さん方にだけ日本語真顔


脱線が多いですが
いろんな言葉吸収しまくってるのと
長男にアニメ全て録画されて見せられて
オープニングで踊る‼️
どのアニメでも大体踊れるルンルンルンルン
二人でどたどた踊るから下のへやにいるおばーさん
(旦那くんの母)は
いつもうるさい二階の住人たち
と思っているだろう。

そんなこんなで
もうすぐ二歳だなんて
信じられない
入院長引いた時はもう
成長めっちゃ遅れるんじゃないかと、心配したけど
適当に成長してますウインクウインク