一昨日は娘を寝かしつけて、本を読んでいる時に1階から



 

「よっしゃ〜〜〜〜〜!!!!」


 

という雄叫びに娘まで何事!?と起きてきました

 

 

一昨日はカープが逆転勝利の夜。そう、広島あるあるですね♡東京だとカープの試合を見る機会が本当にないので、こんな風にどこ行ってもカープの応援歌が流れ、TVをつければカープ情報がわかる、最高です!



 

そして昨日も勝ちましたね♡うれしい♡

 

これは以前、制作してInstagramにUPしたもの♡

Instagramはこちら→https://www.instagram.com/mami.design28/

 



広島に帰って、実家で電波がね、本当に入らないので本を読むことが多くあります。

その中でこちらの本をご紹介^^

 

 

やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学 やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学

1,296円

Amazon

 


サイズがB5サイズのもので、とても読みやすく設定されていました。1章ずつの構成も短く、9つの章で形成されていますが、章が終わるたびにワークがあります。

そのワークをやっていくことで、「やり抜ける」自分になっていくということです。

 

 



「習慣」を自分の中に身につけること、引き寄せの法則の真実とは、などありました。その中でこれはいいなと思ったことをシェアします♡




 

 

if(もしこうなら)then(わたしはこうする)



 

目標達成に向けた、行動計画のif-thenプログラムというものです^^



正直なところ、子どもがいるということは幸せすぎる反面、自分の時間を確保という部分でワンオペ育児の場合なかなか難しいんです。

 

そうなると、よく出てくる言葉として


 

「時間がない」


 

という言葉。でも、本当は目標に向かってこうなりたい♡と思っているのに出来ていない。そんなジレンマを抱えている方もいると思います。


 

もちろん、私もです。


 

その時に脳の習慣を使って、あらかじめ決めておく♡

 

例えば、


 

テーマ*「ダイエット」

 

「if(娘の寝かしつけの時に)then(私は足パカトレーニングをする)」

 

テーマ*「お仕事」

 

「if(月曜日と水曜日と金曜日の夜9時になったら)then(私はコーディングの勉強を1時間する)」

 

 

こうやって、その時になったらどんな行動をとるか。これをあらかじめ決めておき、その決めたことに従ってコツコツと積み重ねていく♡




習慣化することが出来たら、やっぱり違った未来がやってくる。それはみんなが知っていても3日坊主になっちゃう。

 


 

だったら、最初から決めておきましょう♡ということが2章で書かれています♡どんな自己啓発の本よりも役に立つ本ではないかなと思いました♡





2019年も残り4ヶ月ですね^^

その4ヶ月の間にどう過ごすかできっと変わってくるので、私もコツコツと積み重ねている最中です♡

 

==================

LINE@

 

mamidesign  HP

https://www.mamidesign.net/

 

Instagram

https://www.instagram.com/mami.design28/