いよいよ来週からスタート!

お稽古サロンのための
WEBデザイナー講座

わたしはお稽古サロンの主催を
しているわけではないけれど、

お稽古サロンを捜す側の人間ではあります


ようは顧客側の人間

なにかを習いたい!
とか
アレが欲しいな!

そんな時はやっぱり
Instagramやアメブロ を検索します。
もしHPがあればさらにチェックする♡


Instagramには
プロフィールに1つだけURLを
掲載可能になりますが、
そこにアメブロ のURLだけじゃなく
HPや販売サイト、作品集サイトなどの
リンクがまとめて貼ってあれば
確認できるので、
やっぱり購買意欲や受講意欲は湧きます。

POMU.MEとかLink treeとかね^ ^

でもそのリンク集でさえオリジナルなら?
アメブロ のバナーなどが
テンプレートではなくオリジナルなら?

さらにさらに
購買意欲や受講意欲は湧くと思います。

やっぱりそれは
ある意味、
本気で向き合ってるという印象を
少なからず受けるから。

クリスマスシーズンで
全くディスプレイのないグッズと
ディスプレイや音楽が周りでかかる
場所で販売されているグッズなら
購入したいのは間違い無く後者です。

たくさーん、選択肢のある中で
やっぱり自分のお金を使うなら
どっちなのか、ということですね^ ^

今はまだ、
わたしのブログは
デザインしたものではないですが、
それがこの講座を受講する過程で
どう変わっていくのかを
みていただけたらと思います♡

mami