☆今日はいい風呂の日 お風呂で疲労回復しましょう!/吹田市、よもぎ蒸し、ドライヘッドスパ☆ | 吹田市、足のむくみ、肩凝り、全身疲労、40代以降の婦人科系の悩みはLourdes~るるど~におまかせ下さい。 

吹田市、足のむくみ、肩凝り、全身疲労、40代以降の婦人科系の悩みはLourdes~るるど~におまかせ下さい。 

肩こり、足のむくみ、冷え症、血行不良、更年期障害、不定愁訴、生理痛などの改善に足圧フーレセラピーとよもぎ蒸し(ハーブ蒸気浴)専門サロンLourdes~るるど~が対応いたします。ドライヘッドスパ、耳つぼジュエリー等のオプションメニュー有り。

吹田市の綺麗と元気を応援するサロンLourdesのTOMOです。

 

本日もご訪問頂きまして、誠に有難うございます。

 

 

少しずつ冬に近づいて来ましたが、皆さんは体調管理は万全ですか?

 

この時期はお体を冷やさないようにお気を付け下さいね。

 

寒くなると、体も固くなりやすいですね。

 

さて、『いい風呂の日』の今日は疲労を解消するためより効果的な入浴法をご紹介しましょう。

 

お湯につかると乳酸はどんどん減少する。

 

 疲れてくたくたな時でも、お風呂に入ると体がよみがえります。

 

これには医学的根拠があって、その一つが入浴による血行促進です。

 

こわばった筋肉が、血行がよくなることで柔軟性を取り戻す効果があるからです。

 

それだけではありません。運動などによって筋肉に溜まる疲労物質を乳酸と言いますが、入浴で血液循環が良くなると、この乳酸が減少することが分かってきました。

 

そのため、お風呂に入ると筋肉疲労が早く回復すると考えられています。

 

全身疲労を取るには部分浴より全身浴お風呂

 



 最近はぬるめのお湯に腰だけ長時間つかる腰浴が健康増進に良いとして人気です。

 

しかし、腰浴は全身の血行を良くする効果はあっても、肩こりなどの局所的な疲労には効果が薄いといわれます。

 

  やはり、全身を湯につけて、心身ともにリラックスすることと、慢性的な疲労が集中する肩や首の血行をよくすることのほうが、疲労回復には速効性があるのです。

 

お風呂の前後にコップ一杯の水を水

 

 入浴中にかく汗は思いのほか多いものです。

 

お風呂に入って疲労は回復しても、水分が不足しては血液がドロドロになる心配があります。

 

 入浴の前後には、最低コップ一杯程度の水分を取るようにしましょう。

 

 また、ぬるめのお湯でも長湯をすると心臓への負担が増します。

 

 お風呂につかる時間は長くても5~10分程度にしましょう。

 

Lourdesでのおススメは『よもぎハーブ蒸し』です!

 

よもぎハーブ蒸しですと、お顔が出せますので30分~60分お入りいただいて、お体の中も外も温まりますよ。

 

汗がしっかり出ますので、デトックス効果も抜群です。

 

 最後までお読み頂き、有難うございました。

 

(Lourdes千里丘店)

 

ライン@はじめました。
お得なキャンペーン情報、予約状況をお知らせします。
   友だち追加
1対1のトークもできます。
是非お友達登録してつながってくださいね。
只今お友達登録で、500円OFFクーポンをプレゼント中!

 

 

■ようこそLourdesへ■
フーレセラピー・よもぎハーブ蒸し・ヘッドスパ JR岸辺よりバスで10分、JR千里丘より徒歩20分、阪急線山田駅よりバスで15分

ドア営業時間 11:00~18:00(不定休)
     ご予約優先制

ホームページはこちらから
ご予約はこちらから