しんどかった五月病もしくは更年期障害が落ち着いたら、やけにやる気が満ち溢れてきました。
この不安定さが更年期障害なのか?と思ったりもしなくもないのですが、
とりあえずとにかくやる気があるので、なんだかすごく健康になりたい気分です。
 
 


そんなある日、私が入浴していると、後から入ってきた娘が、
「今日はね、副交感神経を優位にしたんだよね」
と言います。
 
ん?副交感神経を優位にしたの…?
え、それ、あなたがつけてる、そのApple Watchとかでわかったりするの??
 
「ううん、それはわかんないけど、今日は副交感神経を優位にしたの」
キッパリと言い切る娘。
 
ほうほう、副交感神経を優位に「しようとした」んじゃなくて、副交感神経を優位に「した」のね?
笑いながら聞くと、
「うん、副交感神経を優位に「しちゃった」んだよね」
娘も笑いながら、自信満々に断言します。
 
そっかー、それは具体的に何をしたの?
と聞くと、
「今日はもうスマホ使ってないの」
 
わが家はみんな、お風呂の中にもスマホを持ち込んでしまうのですが、
そっかー、副交感神経を優位にするには、夜はスマホは使えないのか。
 
でも、なんかそれ健康そう!
ママも副交感神経を優位にしたい!!
 
翌日の予定やら、メールやら、確認したいことは細々あるのですが、それはお風呂の前までに済ませておくようにして、
夜はスマホを使わないようにしたら、就寝時刻も少し早くなりました。
 
「睡眠の質をよくするの」
と言う娘。
おぉー、いいねぇ、睡眠の質、大事!✨
 
が、
「でも私、 Apple Watchによると、夜寝る時も、お昼寝する時も、電車で寝落ちしちゃった時も、100%なんだよね」
と続けます。
 
 
 
それ、伸び代ゼロやん…真顔
 
 
「大丈夫、お昼寝してて、こっちゃんにベッドに乗られた時は96%だから」
 
こっちゃん(マルポメ4歳)の添い寝、電車での寝落ちより睡眠環境としてよくない状態なの…!?不安
 
 
 
どうやら、睡眠の質を上げて、授業中すやすやと眠ってしまうのを防ごうとしているようなのですが、
スマホを見ないようにするよりも、こっちゃんを出禁にした方がいいような気がします。
 
 
 
 
さて、一方息子は、
「最近、筋肉が返事をしてくれるようになったんだよね」
と言います。
 
「そうなの?やぁ!」
と言うと、
「ヤァ!」
と筋肉を動かして答えてくれます。
そして、
「見て見て、ここ、こぶができるようになったんだよね」
と、自慢してきます。
 
以前でしたら、
「いやー、ママはそういうのは求めてないんよ〜」
と言っていたと思うのですが、
40代ともなると、老後に備えて筋肉を鍛えておくことがいかに大切かという話を、本当によく耳にするようになりまして、
筋肉、切実な問題です。


いいなー、私も筋肉を育てよう!と思い立ち、
筋肉といえばプロテイン、
プロテインバーを食べてみることにしました。
 




 

どれだけおいしくないのだろう、と怯えながら食べてみたのですが、
想像より全然おいしいです!
これなら毎日続けられるかも!!と思い、
現在絶賛筋肉育成中です。
3人で毎日、その日食べたプロテインバーの感想を言い合っているのですが、
当たり前ですが全部プロテインバーなので、すぐ、
「あれ?これだったっけ??」
と、自分が今日どれを食べたのかわからなくなります。
 
わが家にあるのは、20年近く前に買ったTANITAの体組成計で、
しかも手にバーを掴んだりしない、ただ乗るだけのタイプなので、
あまり当てにはならないかもしれないのですが、
一応、筋肉レベルを計測してくれているようなので、
そのレベルが上がることを目標にがんばりたいと思います。
今の所、息子が3、私が1、娘は-1なのだそうです。

娘よ、母はあなたの老後が今から心配よ…不安
レッツプロテイン!






そんなこんなで、活動的な気分のせいか、数少ないパンツを履くことが増えていたのですが、



パンツ MHL.

ブラウス SM2

アウター SM2

靴 SLACK Footwear

バッグ TIDEWAY  CHILD WOMAN







(お気に入りの美濃焼の黒のイヤリングをつけています)


履いていて気がついてしまいました。



ベルトが、ちょっと、めんどくさいな…真顔




大好きなパンツだったのですか、
無駄に漲るやる気の勢いで、
ベルトと共に手放そうかと思っています。