お買い物しないぞチャレンジを始めて、
今日でようやくひと月です。
長かった…!!
ひと月もお買い物をせずに過ごしたのは久方ぶりです。
もう記録がないのであくまで体感なのですが、
おそらく、私がひと月もお買い物をせずに過ごしたのは、
制服を着ていた高校生の頃以来だと思います。
30年近く買い物三昧してきてしまったということですね。。。
たのしくしあわせな30年でございました。
それはそれはたのしかったのですが、
でも、違う生き方もしてみたい…!
バックパック一つでヨーロッパ2週間とか、
そんな無茶なことは言いません。
思い立ったら、荷物の心配をそこまでしないで旅に出られる、
そのくらいの身軽さがほしいのです。
このひと月でほしかったもの、たくさんありましたが、
でも、買わなくても全然普通に暮らせています。
このひと月、ほしいものを買わずにガマンする辛さはあっても、
着る物がなくて困る、ということは一度もありませんでした。
むしろ、今まで好きで買ったお洋服を、
「ちゃんとしっかり着られたな!」という印象です。
今までですと、例えば3ヶ月は約90日ですが、
45セットお洋服があって、それを満遍なく着ようとすると、
3ヶ月で2回しか着られません。
私が持っているお洋服はもっと量が多かったので、
「体は一つなのに、どうやってそんなに着るの?」
と笑われていました。
確かに、毎日同じ人(たち)と会うとなると、
「ちょっと変えた方がいいかな…?」とか考えてしまいますよね。
私も、小さい頃、すごく好きなお洋服があって、
それが手作りのいただきものだったので、簡単にもう1着というわけにはいかず、
母が毎日洗濯をして乾かしてくれて着ていたら、
母は先生から、
「あの…他のお洋服も着せてあげてもらえませんか…?」
と言われてしまったと笑っていました。
「私だって他のを着てほしい!
毎日それを着せるのが、どれだけ面倒だったことか!!」(母談)
私の場合は、毎日同じ人に会うわけではないので、
温度感さえ合っていれば、ずっと同じお洋服を着ていても、
そういう意味ではさほど困りません。
ただ私自身が飽き性で、でも着回しをする技術もないので、
数を増やしてしまっていただけなのです。
でも、もっと一つのものを大切にするのに憧れるなぁ。。。
数を減らすということは、本当に、とびきり好きなものだけに厳選することになります。
買う時だって、「本当に好き?これからもずっと好き?」と、
これまでとはちょっとレベルの違う好きが求められます。
いわば、「良さげだしちょっと付き合ってみよう」などではなく、
「結婚する気ある?」くらいのレベルの好きが求められます。
(それにしちゃ数が多すぎるか。多夫一妻制?)
求めるものだって、見た目のかわいさだけじゃなくて、
着心地、丈夫さ、手入れが難しくないか、
(ビジュアルだけじゃダメなんです、
一緒にいて居心地がよくて、安心できて、安定してる人でないと…!)
その厳しい基準をクリアしたものだけが、
この先の人生を共にしようと思えるお洋服なのです。
ワンピース To b. by agnes b.
カーディガン 無印良品
バッグ SM2
靴 HUMAN WOMAN
もうずっと変わらず大好きなSM2と並んで、
こちらもずっと大好きな、To b. by agnes b.
特にワンピースが大好きで、
ちょっと丸い襟、
高めのウエスト、
(しかも絞れるんです!
このシルエットが大好きです)
着心地ももちろんよくて、
しかもこのワンピース、なんとアイロンいらずときた…!
これならもう間違いなく一生好き!!
と思うのですが、でも、一つだけ問題があります。
To b. by agnes b.
その名の通り、agnes b.のセカンドラインで、
デザイナーであるアニエスさんが来日された際、
日本の女の子たちからインスピレーションを得て誕生したブランドです。
女の子・・・。
女の子かぁ・・・。
年齢なんて数字よ。
とか、言ってみたいけど、
大人ぶりたくもあったり、
でも好きなものって、本当になかなか変わらなくて、
やめられません。
どうしたものか、悩んだ末、出した結論が、
今の所、全力で若作り!!
がんばろうアンチエイジング!!!
若く見えたい欲は全くないのですが、
好きなお洋服は、できれば、着られる限り着たい…!!
そのためならがんばれる気がします。
あと、健康にも良さそうな気もします。
そして、それでも、引き際は肝心。
「もうやめた方がいいってなる少し前に言って…!」
家族はもちろん、信頼のおける友人にも頼み込みます。
あとは、痛いな、と思われる覚悟があれば準備万端です。
大事な人たちには「やめた方がいいって思ったら直ちに言ってね」と頼んだので、
それ以外の人に関しては、たとえ何を思われようと、
語弊を恐れずに言えば、大した問題ではありません。
なので、そのリスクさえ引き受ける覚悟があれば、
どんなものを着ても大丈夫です。
それに、覚悟とは言っても、
よく言われることですが、
他の人が何を着ているかなんて、人はそんなに興味がないそうです。
あまりに変で、それが、
「近づいたらダメそう」とか、
不快感を感じる、とか、
そこまでに至ってしまうと問題が生じてしまうかもしれませんが、
そうでなければ、そんなにものすごい覚悟が必要というわけでもないのかもしれません。
夏になったら、もう1枚ワンピースを買えたらいいな、
を目標に、
お買い物しないぞチャレンジ、もう少し継続してみようと思います。