炒め物も作ってくれたそうです。
(何のためにお塩が置いてあるのかは不明…
味が薄かったら足すのかな…?)
(フライパンのままでお行儀が悪くてすみません💦
冷めるのがすごく嫌なんです…!)
と言われたのですが、
これだけできれば、とりあえず私に何かあってもしっかり生きていけそうなので、安心しました。
そんなおこもりゴールデンウィーク、
こもってはいますが、オンラインで遊べるので、
こどもたちは各々、通話しながらお友達とゲームで遊んでいます。
特に息子は、
「その子はどこの子?」
と聞くと、
「この子は岩手かな」
と返ってきたり、
「北海道の〇〇がさ」
とか言ったりするので、
まぁ、すごい時代になったのねぇ…と感慨深い思いで聞いています。
そして、家族では、
久しぶりにリングフィットアドベンチャーで遊んでいます。
が、わが家にはテレビがありません。
息子の部屋にはモニターがあり、息子はそのモニターにSwitchを繋いであそんでいるのですが、
画面がそこまで大きくないので、リングフィットアドベンチャーをするには大きさが足りません。
以前はプロジェクターを使っていたのですが、レンズが傷んでしまって、今はただの照明になってしまいました。
時計の画面にして、つけっぱなしにしていたのがよくなかったようです。
後で見たら、設計寿命が25000時間くらいのようなので、
(私の調査能力はかなり低めなので、
こやつはそう思っているのだな、くらいで、
話半分で聞いていただけるとありがたいです)
24時間つけっぱなしにすると、1000日ちょっとしかもたないことになるので、
3年もたないんですよね。
ということに、ダメになってから気がつきました。
修理するのもめんどくさいし、かと言ってまた買うのもなーと思うし、
ミニマリスト(見習い)としては、テレビを置くのも嫌なので、
(憧れミニマリストさんはみなさんテレビを置いていらっしゃいません)
はてさてどうしたものか、と考えた末、
世の中のはもっとお手軽なプロジェクターがあるらしいと風の噂で聞いたので、
そちらを試してみることにしました。