ようやく明日から学校が休みになって、
わが家も明日からゴールデンウィークです。

ゴールデンウィークはお休みが短いので、
わが家はあまり遠くには出かけません。

今年も基本的にのんびりしようかと思っていたのですが、
でも、ちょっと思う所がありまして、
実家の片付けをしようと思い立ちました。



あと数年でこどもたちが高校を卒業すると、
本格的に手が離れます。
一方、高齢になっていく父と母。
私の母は亡くなってしまっているので、
父二人と、母一人なのですが、
一人っ子同士の結婚なので、
おそらくは主に私が、お三方のお付きになるのだと思います。
えらいこっちゃ。。。


そんなこんなで、
もうちょっと二軒の実家の近くに引っ越そうと思っていたのですが、
(二軒の間とか、理想的ですよね)
娘が、
「この家探したの私だし、気に入ってるんだよね」
と言います。

そっかーーーーー。。。
でも、この距離を毎日行き来するとかは現実的じゃないから、
そしたら、ママが時々ジジのおうちに泊まってもいい?
と聞くと、
「うん、いいよ!」
と快諾。

ほんとに大丈夫なんだろうか。。。
かわいい小犬、特にママっ子のチワプーのことが心配ですが、
でも、小犬たちも今の家でしあわせそうにしているし、
引越しも、それはそれでストレスになりそうです。
(特に、ママがいればどこでも大丈夫な兄チワプーと違って、
 警戒心の強い妹マルポメは大変なことになりそうです。
 先日も、急に玄関に向かって吠えだして、夫に、
 「どうしたの〜?」
 と聞かれていたので、私が代わりに、
 「今日も警備がんばってるの」
 と答えてあげたら、
 「何から守ってくれてるの?l
 と聞かれていたので、また代わりに、
 「ロシア」
 と答えたら、
 「うそっ!そんなすごい機能あったの!?驚き
  もしかしてIMFとか、それ系の犬なの!!?」
 と、ものすごく驚いてお礼を言っていました。)

そんな子なので、
引越しなんてしたら、また新たな土地での警備に慣れるのがとても大変そうです。
なので、とりあえず、引越ししないでいける所までいってみようか、ということで、
まずはできることから始めてみようということになりました。



まず、何かあったら、すぐに付き添えるようにしたいのですが、
実家と以前私たちが住んでた家が、文字通りスープの冷めない距離だったので、
母が亡くなってからは「泊まる」ということが想定されなくなってしまって、
今では、ちゃんと準備しないと、一泊泊まることさえできません。
もはや旅行とあまり変わらないです。

私の洗面用具や、化粧道具などもないので、一揃い用意して、
でも、ドレッサーはもういらないかな、と思うので、
「もうちょっと使いやすいポーチがあればいいかななぁ…」
と探していたら、
Francfrancで、とてもよさそうなバニティポーチを見つけました。






中の仕切りがマジックテープで留められるので、

位置を変えることができます。



私は、1:2くらいの比率で、
右に基礎化粧品、左にメイクのものを入れてみました。
蓋の裏の、棒状の物を入れる所?の一番手前の部分に物を入れなければ、
無印良品の小分けボトルが立ったまま入って感動です…!
でも、もはや何ミリリットルサイズかわからなくてすみません💦
あと、無印良品の鏡もピッタリ入りました。


これで、実家でも快適に過ごせそうな気がします。





そんなゴールデンウィーク、
お買い物にいらっしゃる方も、オンラインでお買い物を楽しまれる方も、たくさんいらっしゃるのでしょうね。
私にも、いろんなお知らせが届いて、
ゴールデンウィーク買いの誘惑、ものすごいです。




かわいいし、
薄手で、今の季節の温度調節から、夏の日焼け対策にも、とても便利そう…。





でも、私!思い出して!!
薄手の羽織、既に持ってるよね!?



羽織も、ブラウスも、スカートもSM2でした。

靴 Slack Footwear

バッグ Odds



アラログのバッグ、ちょっと大人っぽいのがお気に入りです。










別の日。



靴以外、SM2でした。







靴は、大好き、Slack Footwearのカンフーシューズの色違いです。






危なかったです。

お休みのウキウキで調子に乗って、またお買い物をしてしまいそうになりましたが、

なんとか正気に戻りました。

うっかりスマホを見るとお買い物をしてしまいそうなので、

このゴールデンウィークは、実家に帰って、片付けに勤しみ、

無買物記録を更新したいと思います。



ただいまの記録 17日