カリフォルニアディズニーでは、もう一つ欲しいものがありました。
本来は買う予定がなかったものなのですが、
パーク内を歩いていたら、すれ違った男性の方の肩に、ヨーダが・・・!
えっ、ヨーダが乗ってる・・・?
え、どういうこと??
普通に乗せていらっしゃるんだけど、あれ、そういう服なの?
まさか、ご自分で縫い付けられたのかしら・・・
初めて見たので、戸惑うやら羨ましいやら。
緑と白のチェックのシャツに、ヨーダの薄緑色が爽やかです。
(後でヨーダではなくベイビーヨーダだということが判明。
4と、5の途中までしか予習が間に合っていないので、「ベイビーヨーダっていうのが出てくるんだ・・・」という感じです)
「それ、どうしたんですか!?」と聞きに行こうとすると、娘に止められました。
すると、今度は、黒いフーディーの肩に乗せた方が・・・!
スター・ウォーズ、宇宙の映画ですからね、黒は間違いなく合いますよね!!宇宙を感じます!
肩に乗せていらっしゃる方がお二人もいるということは、もう、手作りとかではなく、そういう商品があるんでしょうな!
緑のチェックシャツか、黒のフーディーかぁ〜・・・!!
悩むな〜、どっちもかわいかったなぁー!
でも、やっぱりよりスター・ウォーズ感がある黒のフーディーかなーーー・・・!
と考えていたら、娘に、
「ママちゃん、よく見て、NIKEだから」
えっ、ディズニーとナイキのコラボですと・・・!?
(違った)
そういうのがくっついてるお洋服じゃないなら、じゃあなんなのよ。
ということで、キャストさんに聞きに行こうとするも、またも止められます。
いつもそうなのですが、すぐに人に聞く私と、できる所まではがんばる娘。
娘は元々の能力が私よりも高く、更にこうして日々鍛錬を積むので、更にいろいろなことができるようになっていき、
一方の私は、元々の能力が足りていない上にすぐに人に頼るので、いつまでたっても成長しません。
以前、旅行についての動画で、
「海外旅行のツアーに参加したら、教えてもらって当然って感じでスマホの使い方を聞いてくるお年寄りがいっぱいで困った」
とおっしゃっているのを観たことがあります。
確かに、これから日本が超高齢化社会になって、お年寄りの人口が若者の人口より多くなって、
たくさんのお年寄りが、少ない若者に「これもあれも教えて〜」って殺到したら大変だよなぁ・・・
と思い、「私もできるだけ自立したお年寄りになろう!」と決意したことを思い出しました。
あと、わからないことを解明していく努力を楽しむ力というか、
謎解きのプロセスも楽しめるようになれたらいいな、と思ったのです。
言うは易し。
ということで、肩にヨーダがくっついているお洋服を探しに!
は行かず、
おそらくは何かくっつける機能があるぬいぐるみなのだろうということで、
いろんなお店を回りつつ、ぬいぐるみを中心に見ていきます。
でも、見ていても、どれもただのぬいぐるみばかり・・・。
どういうことなんだろう・・・と手に取り、ようやく謎が解けました!
(解いたのは私ではありませんが、解けました!)
見た目より不自然に重く、他のぬいぐるみについているカード状のものよりも、何やらがっしりとした説明書き。
その折り込みの中には、謎の楕円形の板。
わかった、マグネットなんだ!
この板をお洋服の中に入れて、その上に磁石が入ったぬいぐるみを置いて、磁力で支えてたんだ・・・!!
なるほどーーーーーーーーーー!!!
感動です!!
何を探せばいいのかがわかったのもうれしいし、
どういうことかわかったのもうれしい!
ネタバレして謎解きの喜びが失われてしまってすみません💦
そうとわかれば、探すのは簡単です。
あっという間に見つけられました。
そして装備。
ベイビーヨーダ、しゃべります。
かわいいです。
あと、ゼロ、っていうのも買っていました。
私はわからないのですが、娘は大興奮していました。
光ります。
両肩に肩乗り。
私は、チューバッカのものがほしかったのですが、チューバッカは肩に乗せるには大きすぎるのでしょうか。
ザックリなので、全部のお店を見たわけではなさそうですが、そもそも商品として存在しないようです。
チューイ!肩に乗ってーーー!!!
( 前に行った時はハグしてもらいましたが、誰だかわかっていません)
チューイはないので諦めて、こちらも大好きな、チップとデールを買いました。
小さい頃のこどもたち。
ミルクティーとか、淹れてくれます。
予定外のお買い物をしてしまって、ミニマリスト見習い失格ですが、
自立したお年寄りに0.1歩近づいたお祝いです。
(この「お祝い」の発想が、ミニマリスト的にアウトなのだそうです)
お年寄りになる前に、まず、
教える側としてお役に立てる人材になりたいのですが、時間がなくて焦ります。
がんばります。