治療に必要な4本柱とその資質 | みつのブログ

治療に必要な4本柱とその資質


こんにちは。


私は、看護師兼アーユルヴェーダのセラピストをしていますが、


まず、そもそも、アーユルヴェーダって何?


という方も多いと思います。


そこで、これから少しずつ、アーユルヴェーダについてお伝えしていきたいと思います。    


アーユルヴェーダは、5,000年以上前からインドやスリランカで、

口承(口伝え)で代々、親から子へ受け継がれてきた古代からの伝統医学です。


WHOも認める三大医学の一つで、インドやスリランカでは、医療として多くの方の健康を支えています。


アーユルヴェーダという名前は、

アーユス(生命、寿命)+ヴェーダ(聖典、教え、学問、科学)=生命の科学 

を意味している造語です。


アーユルヴェーダの目的は、

健康な人の健康を守り、

病気の人の病気を治すこと。


そして、病気(異常な状態)とは、体を構成している要素や、それらを動かしているエネルギーがアンバランスな状態のこと。


と定義しています。


逆に、体を構成している要素が整い、それらを動かすエネルギーもバランスよく、老廃物の排泄も順調で、精神や魂がクリアで、正常に機能していることを、健康といいます。


そして、アンバランスになった身体の構成要素や、それらを動かしているエネルギーのバランスを取り戻すために、

医者などの優秀な四本柱(医者、治療薬、看護人、患者)を用いることを治療といいます。


この四本柱(医者、治療薬、看護人、患者)が、それぞれに必要な4つの資質を備えていれば、病気を治すことができる。といいます。


さて、それぞれに必要な資質とは、どういう内容でしょう?


まず、四本柱で一番重要なのは、医者です。

なぜなら、知識を持ち、治療のプロセスを見通して、ほかの人たちを指導し、処方する医者が中心的立場になるからです。


それでは、医者に求められる4つの資質の内容を見てみましょう。


1.優秀な理論的知識

2.経験豊富

3.器用(治療技術)

4.潔癖


これらが、医者に必要な4つの資質と言われています。


次に、治療薬の4つの資質です。


1.豊富に入手できる

2.効き目がある

3.薬剤の形状が多様である

4.不純物がない


これらが、治療薬に必要な4つの資質と言われています。


次は、看護人の4つの資質です。


1.看護の知識

2.器用(看護技術)

3.誠実

4.潔癖


これらが、看護人の4つの資質と言われます。


最後に、患者本人の4つの資質です。


1.記憶力が良い

2.指示を守る

3.物怖じしない

4.病気に関するすべての情報を知らせる


これらが、患者本人に必要な4つの資質と言われます。


いかがでしょうか?


このように、アーユルヴェーダでは、かなり具体的に、生命について、その幸福や寿命について、

体や病気の成り立ちとその治療について、治療薬や治療法、食事や生活の仕方など伝えています。


これから少しずつお伝えしていこうと思います。