どこにいっても知った場所で、あぁ!!こんなところに!!っという
発見が得られることはほとんどなかったのですが、
今日所要で出かけた場所にドキドキ^^
パピヨンの看板のクレープ屋さん^^
ウサギ治療院の建物、あとで調べたら、整体治療院らしく。
絶対間違ってウサギを連れてくる人いるよなぁっと一人考えてニヤニヤ(^^;;
知らない場所って本当に面白い^^/
***************************
お留守番だったるいずとアメリはエネルギー満タン♪
母さん、るいずとアメリがあそび始めると
「トムとジェリー」の「♪仲良く喧嘩しな」のフレーズが
頭をぐるぐるするのです^^;;あ、私世代しかわからないかしら(^^;;
アメリは、もう普通にひょんひょんソファーに乗ってしまいます(^^;;
へへん^^/
降りてきなちゃーーい!!
こい^^/
まてーーー
何が楽しいのでしょうね^^;;
**********************
ランキング参加中
ぽちっとお願い致します^^/
にほんブログ村
パーソナルスペースが広いるいずは、他のワンコが来てくれてもすっとよけてしまいます。
最近はアメリちゃんがぴたっとくっついても嫌がらなくなりました^^*
*************
こちらもお願いします^^
*************
ペットシッターはっぴーらいふ
http://www34.atwiki.jp/happylifenao/
お問い合わせお待ちしています^^
**************
ちょっと独り言
犬ですら、遊んでいた子犬が「キャン」っと鳴けば
ごめんねっと心配そうにのぞき込む。
私がいつか買った絵本に「わたしのいもうと」っという
本があります。(松谷みよこ著)
いじめたこたちは、中学生になり高校生になり楽しそうに笑っている。
でも妹は……
「わたしをいじめたひとたちは、もうわたしをわすれたのでしょうね。
あそびたかったのに べんきょうしたかったのに」
いじめられた方は、一生をつぶされる。
あとがきの中にもイソップのカエルの言葉があります。
「お願いだから石を投げないで。あなたには遊びでも
わたしには命の問題だから」
加害者の子供たちは、何故残虐なことを行えたのか。
一つの命がなくなっているのに、何故、こうまで自分たちのことしか
考えられないのか。保身しか考えない大人もまた加害者。
これは、いじめではなく「犯罪」
一つの命が亡くなった。そして、今、加害者の子供たちを正すことすらできない。
今がチャンスなのに。更正のチャンスを与えない。
ここのところのいじめの問題には本当に心が痛む。
いじめた子供たちはもちろんだけれども、それ以上に
大人たちの対応に怒りを覚える。
あそびというものは、相手が嫌だといったらやらないものです。
おいつめないものです。